Nicotto Town



Christmas Caroling

数日前からフィリピンではクリスマスキャロリングをする子供たちが増えてます。


ちなみにクリスマスキャロリングとは、イブの夜に子供たちが集まって、クリスマスソングを歌いながら家々を尋ねることです。

私の住んでる場所はどちらかというと‘貧困’というジャンルに当てはまる人たちがが住んでいて、ここでのクリスマスキャロリングはイブの夜だけではなく、十二月の初めぐらいから、正月前まで毎日します。

それに歌を歌うのも、お金を恵んでくれという意味で歌います。

要するに一種のお小遣い稼ぎのようなものです。

ちなみに私はこのクリスマスキャロリングを‘金くれキャロリング’って呼んでます。(笑)

私の家はここらでは‘お金持ち’に見えるので、(日本的に言うと普通です)たいていのキャロリングはここに来ます。

一応私の家は二階建てで、二階は私の家族が使ってて、一階のほうは別のフィリピン人の家族が使ってます。

なので、お金をあげるのは私たちのほうではなく、一階に住んでる人たちです。

別に‘お金がもったいない’なんて理由であげないわけではないんですけど、なぜかあげると‘お金をくれる日本人’って言う変なレッテルがつけられるのであげてません。(あげてもお菓子を買って無駄使いしてるだけなので)

なんか、外国人ってだけで色々と勘違いされるんですよね。(泣)

外国人=お金をくれる
とか...

とにかくフィリピンでは空き缶やらでマラカスを作ったりたいこやらを作って、それを楽器にしてクリスマスソングを歌う子供たちが増えてきてます。

今年一番流行ってるキャロリングソングは‘Feliz Navidad’です。



アバター
2012/12/15 14:34

なんか楽しそうですね!

今年のクリスマスの日は部活の試合だから
ゆっくりできないんですよ・・・。

だから
いいなぁ~ww

アバター
2012/12/14 22:01
ほへー
そうなんですか!
なんか、お金ハロウィンみたいですねw
アバター
2012/12/14 21:38
コメありがとう!!
ウチも一応親知ってるんだよね~
授業中に交換ノート回してることトカ・・・



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.