Nicotto Town


脳内貯金箱


大正∞ライン




久方ぶりの腐ったゲームですのん。
配慮はしてるつもりですけど、腐耐性の無い方は回れ⇒^^

ここで書くのもどうかと思うけれど、良作は勧めて市場に貢献すべし!って事で





まずは、「購入を迷っているなら買うが吉!」  この一言に尽きます。


雑誌掲載SSを読んで、興味を持ったものの、
主人公の野暮ったさとか、絵的には微妙かな~?とか、攻略キャラが4人は少ないと思い、
発売日に買う踏ん切りがつきませんでした。 (結局は大晦日に買ったがw

いやいや、良いっすよ!実際にやってみないと、分からないクオリティの高さだったわ~
(初回は時雨√で、次は軍部のどちらに行こうか迷い中w


wwwwwwwwwwwwwww


ゲーム開始して、最初の一枚絵、蒸気機関車のシーンにまず驚き!
景色がアニメーションのように動き、窓からの光が揺れている!Σ(@_@;)
なのに表情差分や夕焼けバージョンまであって、
コレは実際に見てみないと分からなかった作り。印刷じゃただの一枚絵だもんなぁ
そういうシーンが割と頻繁に入ってる。
(怨霊の不気味な炎が揺らめいたり、お風呂の湯気や、神秘的な光が金粉のように舞ったり)
CG回想でも、画面効果付きなのが良い。


システム面も良好。クイックセーブやスキップ、シーン回想など、一通り揃っている
タイトル画面が時間帯で変化するなど、細かい処にもこだわりを感じる作り。


大正時代(架空の日本國という設定)だけれど、かなり時代考証してる感じ。
怨霊や軍国主義、モダンでレトロな街角、華やかな灯りの裏の陰。
緻密な文章と、場面ごとに合ったBGMで、独特の雰囲気が再現されてて◎

その分、文章の言い回しや常用漢字に昔の単語が多く、馴染みの無い四字熟語も多い。
仏蘭西とか、外国名は全部漢字。国⇒國。皇太子だと思われる単語⇒「昴太子」
国巫で「みかど」とセリフがあてられてたり。何処までが古語なのか不明なとこも
ルビや用語解説が無いので、馴染みの無い動作なんかは(刀を佩く?)漢字さえ読めない^^;


祝詞などを早口で唱えるシーンが多々あって、
声の抑揚とか、唱える言の葉。コレがとにかく格好良かった!!ww
魔法系の詠唱とは違った、かしこみかしこみ~的なのは、聴く機会が少ないからね~
声優さんはメッチャ大変だろうなぁと思ったけどww声も演技も◎満足


個別√への分岐も早めで、その分、じっくり丁寧に物語が進んで行く様は◎
うおぉぉ、じれったいwwと思いながら、間に緊張感ある戦闘で盛り上がったり。

驚いたのはシナリオ量。
一人の相手で、途中から全く異なる展開とEDが楽しめる!!
まさに一粒で二度オイシイwwこれなら攻略キャラが4人でも納得できるよー。
(てっきりバッドEDに行くと思ってたから、話の長さにビックリ。)
二方向から見て楽しめるっていうのは、贅沢だなぁとしみじみ思った。


怨霊や化け物の表現が緻密で、不快感が増すほど不浄のモノってのを実感出来る
落ちた眼窩とか、這う虫の種類とか、あそこまで細かく語る死人、やーだーwwグーローイーw
効果音もキモイww蛙が踏みつぶされるようなのを、耳元で何度聴かされた事か。


選択肢は主に二択。誤ると容赦なく死亡BADへ。
間違いなく正しい選択をしたな!と思う時でも、そのせいで死亡したりww
(疑われたままでいた結果、自分に尾行がついて、ピンチの時に助け手が入る。
・・・なんて、・・・なんじゃそりゃぁwwゲームでその展開は目から鱗だったわ~


第一印象は、畳色の田舎者くさい主人公だと思っていたけれど、 ←酷い
なかなかどうして、育ちも良く、剣の腕も頭も冴えた、敬語が似合う大和男子ではないですか。
やってみるまで不安だったけれど、買って良かったのです☆(^-^)
  (蝶毒とどっちにしようか思って、こちらを選んだあたり・・・自分も大概残念な人だな)
さ~て、お正月休みも終わりですが、
ルーンファクトリー4と交互に進めながら、次は館林と千家のどっちに行こうかなぁっと

アバター
2013/08/16 18:55
めも
アバター
2013/01/06 07:52
金太郎飴は嫌ですなぁ。使い回しにもにも限度があるってなもんで。
微妙な差分のせいで、長文をまるまるスキップ出来ないゲームもありますからのぅ。

私、一枚絵でアニメーションし続けるゲームって初めて遊んだかも~。
ジャンピング攻撃で斬りかかった主人公(正面の顔が微妙)の、
袂や前髪だけがはためいてるのを見た時は思わず笑ったww (こりゃ酷いという意味で
若干の絵の乱れはあるものの、概ね崩れる事なく、良い出来のゲームだと思うよ

・・・私も段々と積みゲーが増えてきた^^;貰ったネヴァジスタもクリアできる気がしない (ぁ
アバター
2013/01/06 00:10
ふむふむふむふむ。
コーデも気合入ってるなあ!
金太郎飴じゃないってのもポイント高いねえ…
まだしばらくはじっくり時間とれなさそうだからとりあえず頭の中に積んでおこう^^;



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.