Nicotto Town



インターナショナルデー^^

一昨日はインターナショナルデーという学校のイベントで忙しかったです。

 

私の通っている学校は‘インターナショナル’で、いろんな国の子たちが集まって英語で授業をします。

 

なので、毎年インターナショナルデーというイベントでみんなの文化や違いの素晴らしさを見せる日があります。

 

ちなみに私の学校は全部で十九か国から生徒が集まってます。(アメリカ、スペイン、ポルトガル、アフリカ、スリランカ、中国、台湾、日本、ノルウェイ、インドネシア、イングランド、カナダ、オーストラリア、韓国、フィリピン、(ほかは思い出せないので…))

 

イベントでは保護者たちがアジア、アメリカ、アフリカ、ヨーロッパ、コモンウェルス、そしてフィリピンのグループで分けられ、各ブースで自分の国の飾りやゲームを持ってきてブースを飾ります。

 

それと、各家族三十人分のフィンガーフード(一口サイズの食べ物)を持ち寄せます。

 

生徒たちは自分の国を代表する服を着て来て、いろんな国の食べ物、文化やゲームをして学びます。

 

私の家族は今年は日本を代表するゲームで‘たたいて被ってじゃんけんポン’にしました。

 

ふざけてますよね(汗)でも生徒たちには大うけでした。

 

(しかもちゃんとハリセンとヘルメットまでよういしてやりました)

 

服は着物は熱い上ないので(←あたりまえですよね)浴衣を着ていきました。(それでも十分暑かったです)

 

他の子たちも自分の国の服を着て来てみんなすごく個性的でした。^^

(私的にスペインのフラメンコのドレスを着てきた子が一番よかったです)

 

アメリカの場合は国を代表する服がないので毎年テーマを作ってテーマに合わせた服を着て来ます。(今年はNBAでみんなバスケのユニフォームを着て来ました)

 

私はゲームとかよりも食い意地だったのでいろんな国の食べ物を食べまくってました。(笑)

 

ヨーロッパからの食べ物が特に美味しかったです^^

 

ちなみに一番びっくりしたのはコモンウェルスのところにあった真っピンクなごはんです。(なんていう料理かは知りません)

 

私の家族はいなりずしを持っていきました。(いなりに寿司酢を混ぜたごはんを入れるだけ(笑))

 

準備とかですごく最近忙しかったですがすごく楽しかったです^^




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.