Nicotto Town



でた

とうとう出ちゃった。

職場でノロウィルス感染者1名。

ついでに別部署でインフルエンザウィルス感染者複数。

イッパツ隔離で感染対策して…etc

ノロウィルス → アルコール消毒不能
インフルエンザウィルス → アルコール消毒でOK

この違いだけでかなーり大変度が違う。

更に巷じゃインチキな感染対策が流行ってたりとかね。
首からぶら下げるアレとか、超音波加湿器でナニとか、
インチキを信じちゃう人いるかも知れないから紹介しないけど。

放射能話でもそうだけど、目に見えない不安に付け込んで
『有りもしない効果』を謳った商売が多すぎてイヤんなるよ。
てゆーかリスク増やしてどーする?と言いたいことも多々。

あー愚痴っぽくなった。そんなネガティブなことはどーでもいい。

じゃ何が不満かって言うと『生牡蠣』が食えないのが不満なの(爆
感染症を職場に持ち込めないから長い休みでも無いと食えない。
イコール、年末年始休暇中くらいしか食えないのよ(T-T)

なんか画期的な対抗手段が出てこないかなぁ。

アバター
2013/03/04 11:43
ノロはビシッと1人で抑えておりますよ!
インフルエンザがズルズルと増えて困ってるけどw

生食用の牡蠣なら問題無い予定なんですけどね、
それでも完全じゃないとリスク回避に動いちゃいます。

だってぇ、感染→強制休業→仕事爆発 なんだものw
アバター
2013/02/27 23:04
ノロ流行りましたねぇ~。
夜勤とかで明け・休みはさんで出勤する度、被害者が増えていましたw
いつか私にもまわってくるんじゃ(;一_一)
と思いながら過ごしますが、毎年まぬがれております。
生牡蠣だいすきぃ~(*^_^*)
遠慮なくたべていますョ^m^
アバター
2013/02/27 21:56
わー、大変だね~><
ノロウィルスは本当に面倒だよね~~~><

私の勤め先ではインフルエンザが出たけれど、
そーんなに感染しなくてなんとか済みました。
0歳児もいたりするけれど、
0歳児ってまだ母乳飲んでるからかな?強いのです。
3歳くらいになると感染してもそんなに重症化しないけど、
1歳とか2歳はちょっと大変です。
何が大変って、大きな病気になれていない親がー^^;

生牡蠣、残念ですね。
私、知らなくてよく食べちゃってましたけどw
これからは気をつけます^^;




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.