Nicotto Town


キヨ(0´∇`)


タイ、パタヤの出来事。食べ物とその他^^;


3月10日のブログで
>他にも、良く言えば「警察のおおらかさ」悪く言えば、いや本当の
事を言えば「警察の腐敗」とかも経験しました。

と書いてますが、その出来事から書きましょうかね^^;

バンコクに着き、パタヤに移動する時に貸切バスだったのですが
出発前に旅行会社の人から説明を受けていたのですが
なんと、パトカーの先導でバンコクからパタヤに移動しました。
業者の方と弊社のスタッフは喜んでいましたしパトカーが
サイレンを鳴らすと他の車両は道を譲るしで、早くパタヤに
到着しましたが、現地ガイドさんと旅行会社の人に実情を
聞くと、なんか興醒めというか呆れたと言うか、釈然としない
気持ちに陥りました…。。。

僕は、パトカーの先導は例えで言えば、日本で例えれば
マラソンとかだと白バイが先導しますよね。そんな感じで
日本で言えば警視庁とか県警などが、公的に先導すると
思っていました。交通事情での事故防止とか何らかの
事情でね。

しかし実情は、パトカーの警官に金を握らせて私的に
先導していました。それが警官個人なのか、警察の
上層部の何処までが関わっていたのかは判りませんが
現地ガイドさんのお話しでは、2万円程度で可能であり
そのお金は、警官個人のお金になると…。。。

これって賄賂と変わりないし、そもそも不正を取り締まる
警察が、そんな事をしたら駄目だろうと僕は思うのですが
このブログを読んで頂いた方は如何感じますか??

大らかで御愛嬌??それとも僕みたく賄賂じゃ?
不正じゃ?警察の腐敗じゃ?と考えるのは頭が固い??
なんか、釈然としないんですよね僕は^^;


なんか、固い話しばかりじゃ暗くなるので、話しは180度変わり
タイでの食事とかについて書きますね。

業者を連れての工場視察と接待だったので、3食の食事は
全部、ちゃんとした所での食事でしたので所謂「現地の人
が普段食べる所」で食べる機会が無かったので、本当の
意味でのタイ料理は食べて無いと思いますが、僕は辛い
食事は好んでは食べませんが、割りと平気で食べれるので
まあ「凄く美味しい」とまでは思わないまでも、普通に
食べれました。しかし味が濃いのと、素材を生かさず過度に
調味料に頼ると言うか、香草を入れると言うかに「日本の
調理方法とは根本が違うな」と感じました。

例えば、蟹料理が出たのですが現地のウエイターさんや
ウエトレスさんが美味しいよと勧めてくれて、食べたら
確かに美味しいけど、カレーで味付けされていて僕的には
塩茹でだけで、好みによりポン酢が一番美味しいんだけどな^^;
というのが感想ですね^^;

野菜もそう、鶏肉や牛肉もそう、素材の味より調味料の味を
押し出す感じですね^^;

ホテルのバイキングで牛肉を焼いて貰う時も、何か余計な
ソースがかかってるし^^;

僕は塩と胡椒だけでと、現地ガイドさんに通訳してもらい
焼いてもらいましたけどね^^;

サラダにかけるドレッシングも味が濃い濃い><
これも塩と胡椒が一番美味しかったですね。

果物もパインとマンゴスチンは美味しかったけど、ペリカンマンゴー
もパパイヤもスイカもメロンも日本の方が美味しいですね。

特にメロンは日本のプリンスメロンより酷いくて「メロンじゃなく瓜だろこれ」
というのが感想です^^;今回はドリアンを食べ損ねたのが残念でした。

良く日本を観光で訪れた外人の人が「日本の果物は別格だ」
と言うと聞きますが、確かにそう言われるのが判りますね。

アバター
2013/04/14 18:45
警察車両で先導…そんな裏があったのですか…^^;
お金を握らせて…そうまでして日本人を接待するんだ。
相方の時はどうだったかな??う~ん…どうだったでしょww

タイは暑い国ですよね^^;
暑い国・寒い国では人間が生存するために必要なエネルギーが多くかかるのでしょうし、
たしかに「カレー味」と言えば「そうなのかw」と思うことでしょ^^;
素材の持ち味を活かし舌に訴えかける味を打ち出すことを優先することが多い日本の味付けとは
かなり違うのですねw

フルーツの味はお国柄なのでしょうね^^
その国と自分の舌にもよるかもしれないですねw
アバター
2013/03/20 13:02
お仕事だったのですね~
私は海外には行かないのですよ。
国内しか行かない。
やっぱり日本が一番安全な気がするよね~
アバター
2013/03/19 22:06
賄賂をもらう警察やら政治家やら、そこらじゅうの国であるみたいですね。
そういうことがまぁ少ないといえる日本のような国は、少数派なのでしょうね。

わたしも現地の料理をおいしくいただける方なのですが、
結局、どこへ行っても、その国の料理を日本で食べるのが一番おいしいですね。
アバター
2013/03/19 19:06

  @ノハ@    こんにちは/*   
   (‘д‘ ∩ ))   何処かの誰かさんの家からrandomdancing.
 ((  (⊃ 丿    満開じゃなかったらお水と、ステキなすてぷをお届け♪
    (__)し'
アバター
2013/03/19 18:38
伝言板への、丁寧な返信ありがとうございました。
では、私からも・・・

確かにおかしいことはたくさんあります。でもその国では、それが常識になっているんですよね。
中国だって韓国だって、日本人では、理解できない事をあたリ前のようにやっているでしょ。
それぞれの国がそれぞれの事や物に対する感覚をもっていて、それが日本の常識と大きく違っているって、私はそう受け止めています。もちろん正しいか間違っているかっていえば、間違っていると思います。

食べ物については、主人は、日本が間違いなく、ダントツにおいしいって言っています。
アメリカ、ドイツ、中国、台湾、シンガポールなどなど何十回も言っている人なので、間違いないと思います。
私が思うには、タイはコーヒーも紅茶も驚くほどまずいです。缶コーヒーもすごく甘い。お菓子もただ甘い。
ミネラルウオーターでさえも選ばないと、まずいとおもいました。
水がおいしくないと、料理もおいしくできないですよね

味付けも盛り付けも、日本が一番。私たちって、とっても幸せな国に生活しているんですよね^^
アバター
2013/03/19 00:15
国民の舌が、そういう味付けに慣れちゃったんでしょうね・・・(>_<)
アバター
2013/03/18 18:29
警察がしっかりしていないのは、怖いですね;;;
アバター
2013/03/18 11:07
うわあ~、警察がそんなことしちゃうお国柄なんですね。
そして何でもスパイス・・・中華料理屋さんでも漢方?みたいのが入ってて
イマイチな料理がありました(^^;)
アバター
2013/03/18 08:11
拝見☆
アバター
2013/03/18 01:16
お金さえ積めば、悪いことをしても無罪になれちゃいそうですね!
警官や裁判官が買収されたら、無実の罪を着せられることもあり得るし・・・
まだまだ後進国なんですね・・・

素材の味を生かせないんですね・・・
新鮮じゃないのかな?
料理の腕がないのかしら・・・?



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.