Nicotto Town



四月バカ

もうすでに四月バカ(四月一日)は終わってますが今までニコタで何をしたかを報告(?)する暇がなかったので今更ながら書きま。←テスト期間中なんで全然ニコタができない...(笑)


四月バカはApril Fool(エイプリル・フール)と言ってどんな嘘をついても許される日です。

なので、いたずら大好きな私のクラスはその日に何もしないわけがありません。

毎年どこからそんなアイディアが浮かぶんだ!って言いたくなるようないたずらをしてます。(主に先生たちに)

今年も結構面白かったです(笑)

まずは定番のドアーを開けるとおもちゃの蛇やらゴキブリやらが落ちるいたずらを数学、生物学、歴史の先生たちの教室のドアーにして、朝っぱらから先生たちの悲鳴が学校中に響き渡りました。(笑)

しかも、どこから手に入れたのかはしりませんがその蛇、昆虫などのおもちゃ、凄いリアルなうえやわらかいんです。

次はかなりくだらないですが、皆教室の先生が使ってるコンピューターのマウスの下にテープを張り、そのテープの上に‘やーい引っかかった~’と書いてました。

先生たちみんなマウスが壊れたかと焦って持ち上げて下を見て怒ってました。(笑)

次のいたずらは私の学校だからできるいたずらでした。

私の学校は人数が少ない(全校生徒幼稚園児入れてもせいぜい70人)ので高等部は一つのクラスルームをスライディング・ドアーで二つにして使ってます。

先生たちが使ってるコンピューターはそのスライディング・ドアーを真ん中に向かい合わせに置いてあります。

それを利用して先生たちの使ってるコンピューターのスピーカーを取り換えて(左側の先生のスピーカをコンピューターにつなげたまま右側の先生のスピーカーのところに置き右側の先生のスピーカを左と同じようにしてました。)どのスピーカーを音量一番アップににしてました。 

左側の教室の先生はすごくロックミュージックが好きな人で自由時間とかによく教室でかけます。

それでその日もいつものようにロックミュージックをかけたんです。

もちろん結果的に反対側でリポートを見てたりしてた先生(男性)がいきなり自分のスピーカーから出た爆音でびっくりして大声で叫んだうえ椅子から転げ落ちました。(笑)

もちろん仕掛けた人たちは大笑い。

最後は多分一番くだらなかったです。

皆(女子)が好きな男性俳優、シンガー、モデルの上半身裸の写真を学校の印刷機で印刷して勝手に先生たちの机やキャビネットの中に入れてました。

先生たち(特に男性の先生たち)みんなうんざりしてたり吐きそうになってたりしてました。(笑)

どう考えてもインクの無駄じゃないですか?(笑)

というか、後から気が付いたんですけどどれもこれも嘘ではなくいたずらですよね。(笑)

アバター
2013/04/03 06:47
凄いっすねww
楽しそうです♪( ´▽`)
ただ、ハロウィンの過激バージョンとか言われた方が納得するかも(笑)



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.