Nicotto Town



南へ

この土日で祖母の  米寿  卒寿 のお祝いに行ってきた。

関東在住者が幹事なので場所が奥日光(栃木県)なのは致し方ない。
婆さんは遠野(岩手県)からどーやって移動したのか?聞くの忘れたw

昼過ぎに仙台を出発。
移動時間が長く暇であろう事を考慮して、タブレットに動画を用意。横目でそれを見ながらスマートフォンのナビゲーションに案内してもらい、のんびり運転で高速道路を宇都宮へ。

仙台はまだ桜は咲いていないのだが、南下するにつれちらほらと咲き始める。福島県の南部から栃木県北部までの辺りで見頃な桜を見ることができた。なんだか桜前線を確認しながら歩いているような気分になった。

宇都宮からは日光方面へ延びる自動車専用道路を西進。
路線沿いの桜並木は既にピークを過ぎ、だいぶ散っていた。
もう少し早ければ道路沿いにズラッと並んだ桜並木に唸っていただろう。

清滝インターチェンジで自動車専用道路は終わり。
いろは坂を勢い良く駆け上がりT字路に突き当たる。
ここを右に折れると「華厳の滝」。奥日光へ向かうボクは左に曲がる。
間もなく視界に入る中禅寺湖を左手に見ながら更に奥へ。
中禅寺湖の奥にある「竜頭の滝」からもう1段高台へ上ると戦場ヶ原。
湿地の端を切り裂き険しい山へ向かって延びる舗装道路を進む。
山に突き当たった所にある「湯滝」からもう1段上ると奥日光。
その先は冬季閉鎖で通行止めだった。
ここまで通り過ぎた「華厳の滝」「竜頭の滝」「湯滝」が日光3名瀑だそうな。

正味4時間半くらいかな?予定より少し早く着いたのは寄り道をしなかったから。要所要所で小雨がパラつく天候では、何処かに寄って来ようという気も失せるというもの。それでも、予報で覚悟していたほどは荒れず、行きは風+小雨で済んだのは幸運だったのかも知れない。

アバター
2013/04/18 12:43
車で移動するだけだから、いつもなら荒天も気にしないのですけど、
今回ばかりは強風吹き荒れる中を移動したので、コリゴリな感じです。

宮城県の観光地で材木岩を選択されるとは、変わったご趣味でw
もう少しさぁ、日本三景の松島とか…あれ?あと何かあったっけ(大汗
アバター
2013/04/08 22:01
あら、わざわざ荒天のこの週末にこちらにおいでになっていたのですね。
それほどでもなかったのは良かったですね^^
私の住んでいる千葉のあたりは風がびゅーびゅー唸って
外出する気も失せました><
(土曜日はお仕事だったから出かけざるを得なかったけれど><)

私、日光方面はそこそこ好きで何度か行った覚えがあるんですけど、
案外、有名な観光地には足は混んでいないことに気がつきましたw
観光地なんかに疎い私でも聞いたことのある地名とか、
たくさんあって驚きですw
ちなみに、ゆっきちゃんのいる宮城の観光名所では、
材木岩が好きです♪キャーキャー

いつも忙しくて桜なんてゆっくり見られないっておっしゃっていましたが、
今年は堪能できたみたいで良かったです^^
良い春を過ごせたんじゃないでしょうか^^
おばあさまと幹事の方に感謝ですね~^^♪




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.