Nicotto Town


脳内貯金箱


88カ所巡り


ようやく四国巡礼の旅から、母君達が無事に帰ってまいりました^^

飼い猫3匹を連れて行く為に、車に専用トレーラーを付けて行った伯父さま方は、まだ帰ってきてませんが。
・・・・猫が直接参拝してるわけじゃないけれど、霊力高まってそうw
3週間かからなかった位でしたけど、これで祖母宅に通うのにも一段落。

いや~、疲れたw
1日様子見に行かなかっただけで、具合悪いから病院に行くと言われて焦ったり^^;
涙ボロボロ流して、母君達の帰宅を喜んだって言うから、よっぽど淋しかったんだろうなぁ。



正直、私はお遍路さんに興味がなかったので、詳しい事は分からなかったのですが^^;
母君の長い土産話に相槌を打ちながら、見せられる紙類・・・。

泊まった宿に置かれていたという、絵手紙的な和紙はまだ良いとしよう。
しかしだね、

食べた店の割り箸の袋とか、どうせいっちゅーんじゃww

日付まで書かんでええがなwwどうせ何を食べたかは思いだせんのでしょw
   (心の中でそう思ったけれど、口には出さなかったヨ!)



そんで、

寺を参拝して貰って来たという、お札?が88枚。
御本尊様のお姿なんでしょうけど、全部絵柄が違うから面白いなと。

・・・だが、紙がペライww

88枚あるとは思えない軽さ!

「額縁や屏風などにして、家宝として大事にしましょう」的な記述が
・・・このペラペラしいので…作るの??(^◇^;)


しかしてこれが、参拝の回数を重ねる毎に、リッチな品にランクアップ↑していくようで・・・

「私は何度も来てるんで、これあげますよ」
  と、
バスツアーな感じのお爺さん達から貰ったという札は、

キンキラキン★ミ

赤地の布っぽいのに金糸の刺繍みたいな!Σ(@_@;)
そこには180回を超える参拝回数の記述が!!爺さん、レベルが違いすぎるww
80回のお爺さんの札は、ちょっと厚紙で立派なくらいだったのに。。。

(しかしだねぇ、住所・氏名や生年月日に電話番号まで書かれてるのにはビビった^^;
寺社にも置いてくるらしいけど、個人情報ダダ漏れなんじゃ・・)


寺院に参拝する時に300円払って、墨で文字を書きこんでもらう、
コレクターブック的な本も持って帰って来たんですよー。
300円×88ヶ所・・・・全部で幾らになるんじゃ?と思わず考えてしまったり(^~^;
旅先でのスタンプラリーって、夢中になったりしちゃいますよねぇ

四国巡礼・・・・
(いろいろな意味で)上手いこと出来てんな!!
と素直に感心したわww

アバター
2013/04/22 20:04
>アトムさん
実際に行った話しを聞くまで、ただお寺を88ヶ所回れば良いのかと思ってました。
折角行ったんだし!と思うと、300円出しちゃいそうですよね^^;
88ヶ所を巡りきると、最後に「全部回りましたよ」的な証が貰えるそうです。
・・・・でも、お寺って88カ所以上あるらしいんですよ^^; 

グレード確認や収集するにも時間と体力が要りますし、若いうちから計画的にやらないと厳しそうですよね。
よっぽどのマニアにならないと、継続は困難そうですがw
アバター
2013/04/22 19:55
>ゆきのさん
ある程度の年をとったら、行ってみたい場所になるんでしょうかね~。
参拝する時の装い(笠とか白い衣?)も持ち帰れるそうで、火葬する時に一緒に燃やしたりするそうです。
・・・私の葬式の時には忘れずに入れてね^^・・・とか言われても・・・リアルすぎる~^^;

こどもの頃の旅行の思い出って、ハッキリ思い出せなくても、なんだか輝いていますよね。
私も海岸で綺麗な貝殻を探しました^^
首飾りを作りたくて綺麗な貝を探すんですけど、シジミみたいな小さなのしかなかったりw
山や高原みたいな所で木の実や花を摘んだり、楽しかったなぁ(^~^
アバター
2013/04/22 19:45
>坂下。さん
継続しての応援は、色んな面で力になりますものね~。
春先なせいか、随分と参拝者の方も多かった様ですよ。寺の人も大変だなぁと思ったり

よっぽど美味しくない蕎麦だったのでしょうかね。
正面きっては言い難い事でも、紙に書くと長文になったりしますなぁ。
私は生食が苦手なんですけど、頼んだカツが半生で出て来て、
もうチョット加熱してくれと言ったのに、ほぼそのままじゃね?というのが出て来て損した気分になりました
・・・んでも文句言えなかった。。( 一一) 今度あったらメモってこようかw
アバター
2013/04/22 12:54
四国巡礼ってそんなシステムになってるんですか~、すごいですね~

ペラペラなのは、88か所もまわるから邪魔にならない為かと思ったら、グレードアップするとは!Σ(・ω・ノ)ノ!

どれくらいで次のグレードにアップするのか、どんな物に変わっていくのか、「コンプ魂」くすぐられますね。^m^
アバター
2013/04/22 09:08
四国巡礼って、一大イベントだとは思ってましたが、いまや一大レジャーなんですねw
ある意味、人生の大先輩方のためのTDR的なものを感じてしまいました^^;

子どもの頃、旅行なんて年に1度しか行けなかったから、旅先で持ち帰れるものはなんでも持ち帰った記憶があります。
海岸で拾った貝、パンフレットはもちろん、割りばしの袋ももちろん^^
アバター
2013/04/21 23:55
どこの世界もリピーターが居てくれないと商売上がったりなんですねぇ。
…箸袋ってと親父が某蕎麦店で味の文句を書き連ねて置いて来ま事を思い出します。
アバター
2013/04/21 08:30
>MIYUさん
いやいや、素敵なお店の割り箸袋なら良いんですけど、
店名も書かれていない、コンビニや弁当屋さんと大差ない感じの袋は・・・要らんのじゃないかなとw
マッチは持って帰りたくなりますよね!
別に煙草を吸う訳じゃないんですけど、貰えるものは貰っておけ的なww
ペナペナしい紙マッチだと、使い難くて無駄になっちゃったりするんですけど^^;

自分の名前が書かれた立派な高いお札を配るというのも、
オンラインなどのランキングで、上位に名前を残したくなるゲーマーの様だなと思いましたw
アバター
2013/04/20 19:59
ドキッッ!!!!
私も食べたお店の割りばし袋とか、時々貰ってくる事ありますw
今はもうそんなお店も無いけど、お店のレジに置いてあるマッチとかww
確かに、何を食べたのかは思い出すって事もないんですけどね。何となく記念にw
でもお札がランクアップしていくのは面白いですね~。
段々とレベルアップしていく的な感じでゲーマーの血が騒ぐ・・・・事もないですかなww
アバター
2013/04/20 09:05
>枯伍さん
車チョコチョコ、歩きチョコチョコの旅だったみたいだけれど、参拝する場所が山の中ばかりじゃ大変みたいね~
ゴンドラで山を上って、更に長い石段を踏みしめて・・・・ヒエー^^;
それでも、この場所があの舞台なのね!?と思えれば、聖地巡礼も悪くないかなぁとは思うw

鎌倉の大仏様か~。1度くらい拝んでみたいなぁ。鳩サブレ食べたいー(^~^ 
(・・・結局は乙女ゲーの舞台がよぎり、聖地巡礼に近い心持ちになりそうだけどw)
ゆるキャラやご当地武将などがいたりすると、観光も目先が変わって面白いのかも
アバター
2013/04/20 00:00
お留守番お疲れちゃんでした~
いつかは歩き遍路…単なる聖地巡礼だろ貴様的な。
地元…ってほど近くはないけど鎌倉の大仏様にも行ったことない^^;
鶴岡八幡宮と江ノ島はあるけどね、大仏は途中下車が面倒~ww
アバター
2013/04/19 21:58
>ねじる
地元でも行った事がない場所って、いっぱいあるよね~^^;
食べた事がない郷土料理もいっぱいあるかも・・
88ヶ所も御寺を回るより、ここぞ!という場所をじっくり観光したいなぁ。(^~^
アバター
2013/04/19 21:44
四国だけど、廻ったことないですよー^^;



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.