Nicotto Town



煙草

昨日、私の学校の七年生(日本でいうと中一)のクラスに転校生が来ました^^


*私の学校はアメリカのシステムを使っていて、学年が全部で十二あって、卒業したらそのまま大学です

私の学校はすごく小さいので(保育園児から入れても70人ほど)転校生のことはすごく話題になりました。

韓国人の男の子で、髪を赤紫に染めて初期のころのビートルズと同じような髪型に切ってるので目立ってたのもありますが...(笑)

アメリカに住んでいたみたいで英語は問題なく、むしろ変なアクセントがなかったので正直みんな少しびっくりしてました。(私も少し意外に思っちゃいました(汗))

ただ、その子が話題になったのはもう一つ理由があったんです。

なんと最初の日から異常なほど煙草のにおいがその子からするので‘もしかしたら煙草を吸ってるんじゃないか’と先生たちも生徒も疑ってました。

別に私のほうは十代前半から煙草を吸ってると聞いても正直びっくりしません。

そだってる環境が他と違うみたいなので、たまにどう考えても十歳になっていない子が煙草を吸っていたりするのも見ます。

止めればいいんですけど、いきなり名前も知らない他人が自分がたのしい、気持ちいいと思ってることを否定して止めたってやめるわけないんで。

その子の周りの環境や大人たちが変わればその子も変わるんでしょうけど、それこそ不可能に近いんで。

私自身がその子にかかわって考え方を変えればいいと思っても、そんなにうまくいくほど甘くないし、価値観が違う人に自分の考えを押し付けることのほうが間違ってる気がして見ても注意もしないで見て見ぬふりをするという日本では人間として多分最低と思われることをしてます。

でも、下手にかかわって状態がよくなるかと考えると、多分よくなるというより悪くなりそうなんですよね。

それに、中途半端な年齢で、自分でお金を稼いだこともないやつが自分より年齢が明らかに下で毎日食べるために一生懸命働いてる子に偉そうに説教するなんて、それこそ失礼じゃないですか?

なので、その韓国人の男の子が十代前半で煙草を吸ってる可能性があると聞いたときはたいしてびっくりしませんでした。

その子にも色々と事情があるってことなんで、私の中では。

ただ、今日その子が学校に煙草とライターを持ってきたうえ教室で休み時間の時に吸ったというニュースを聞いたときはさすがにびっくりしました。

いくらなんでも、そんな堂々と吸うんじゃなくてどうせ吸うのなら隠れて見つからないように吸えばいいのにと正直思いました。(汗)

あと少しで教室の火災検知器が鳴り始めるとこだったみたいです。

しかも煙を察知するとすぐに水を噴き出すタイプ。

もう、これはその子に失礼ですが、バカとしか言いようがな行動にそのニュースを聞いたときクラスのみんながショックで固まってる中一人で吹き出しそうになってました。(汗)

やっぱりみんなと違うリアクションをとってしまう私はどこか考え方がおかしいんでしょうか?

ちなみにその子は先生にみっちり叱られて親を呼びだしされたそうです。^^;

こういった問題は学校が始まって以来初めてみたいで、先生たちも戸惑ってました。

アバター
2013/04/20 17:41
う~ん、その韓国人の子は、
ひょっとしたら寂しくて、目立ちたい・カッコつけたいのかもしれないね(^_^;)

たしかに、人に考えを押し付けるのはよくないよね。
一人一人、環境も思想も違うわけだから、Frostさんが最低だなんて思いません。
基本的には、他の人に余計な事を言わないほうがいいと、僕も考えてるし。

ただ、もし相手が大切な友達の場合は、相手のために、
意見を言ってあげるのは大事なときもあるだろうね。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.