Nicotto Town


今日もそれなりに~~~


マーヤの恋


別件で検索していましたら、

私の生まれた年に刊行された漫画雑誌に掲載されていたある漫画のページがちょっと気になって。

作者は「松本あきら」

知ってる人はご存じですね。松本零士さんの古いペンネームです。

ちなみに、「あきら(晟)」はご本名。

そのペンネームで書いておられた漫画『緑の国のマーヤ』

ページは少ししか開示されてなかったので、全体的な話は分かりませんが、ぜひ読んでみたい!!と思いました。

開示されたページから連想するに、話はおそらく『みつばちマーヤの冒険(ボンゼルス著)』から抽出してると予想。

皆さん、マーヤの話はよくご存じだと思うので、ネタバレ大丈夫だよね??

・・・・だと思うけど、ちょっと行間あけますーー以下「みつばちマーヤ」のネタバレ。














生まれたばっかりのみつばちマーヤ、規則正しい毎日に嫌気がさして、みつばちの王国を飛び出して、自由な世界に旅立ちます。

いろんな経験、いろんな冒険をするなか、あるとき熊蜂に捉えられ、牢獄に閉じ込められます。

その牢獄で、マーヤは、この熊蜂の国が自分のみつばちの国に攻めいることを知ってしまいます。

しかし、マーヤは囚われの身。情報を得ても、それを本国に知らせることが出来ません。

しかし、熊蜂の看守は、マーヤに心酔して、攻めいる前にマーヤを逃がしてしまいます。

マーヤは気力の限り飛んで国に帰り、そのことを女王様にお伝えするのでした・・・。

松本あきらさんの『緑の国のマーヤ』はどうやら、その看守の熊蜂とマーヤのお話のようです。

蜂世界版のロミオとジュリエットなんでしょうか。読んでみたいっ

松本さん、「ヤマト」とか「999」もいーけど、「マーヤ」大好きの方なんだから、マーヤの話を昔のキャラクターでめっちゃ乙女チックにアニメ化してほしいわあ~~♡



書き足しです。

te-tomさんへのコメントで、熊蜂じゃなくてスズメバチが巣を襲うのでは?と書いたのですが、そのあと、調べてみたら、どうもその大きさから、スズメバチ=くまんばち(熊蜂)と混同されていた時期があり、その影響から、昔の絵本では熊蜂の絵が描かれ、「みなしごハッチ」でもミツバチの王国を襲うのは熊蜂の姿のスズメバチだそうで、もしかしたら、ボンゼルスさんも「スズメバチ」と表記したのに、日本では「くまばち」となってしまったのかもしれません。

でも~~、私はぁ~~、クマん蜂の方が好きっつ








#日記広場:日記

アバター
2013/05/01 10:34
ゆきちゃんへ

新しいヤマトは、イキオイで作られた昔のヤマトを解析しつつ話を進めるという形をとっていますので、
高校野球の中継場面の下枠あたりに、解説者が「今のプレーはですねえ・・・」と解釈している感じです。
そのため、勢いが感じられず、ワクワク感、高揚感も少ないです。

複線も少し張ったりしてますので、旧ファンの間でも毎日賛否両論入り乱れての乱戦になっております。
私もいろいろ思うところはあるんだけど、大がかりな自作アニメの上映会を見てるつもりで楽しんでます。
松本色の濃いヤマトは、PSゲームでやりつくした感があるので、これはこれでOKとも。



 
te-tomさんへ

私も私も~~。
父が買ってくれた本が「マーヤ」で、挿絵が漫画チックでなく、リアルなミツバチと熊蜂をそのままキャラ化したものだったんですが、それがまた、綺麗でインパクト大だったのです~。
アニメのマーヤは実は見てません。
マーヤはもっと美人であるべき!!!という偏見のせいです、スタッフさんごめんなさい。

この間、植物園に行ったら、熊蜂がいっぱい飛んでいました。
私、熊蜂も好きなんですね~。あのどっしり感が良いですね!
昔の松本キャラ、すごく可愛いんですよ~~。是非見たいっ
でも、熊蜂ってミツバチ襲うかな?あれはスズメバチでは・・まあいっか。
あっ、ねじ!!おめでと~~。

 




アバター
2013/05/01 09:57
アニメでは、ハッチよりマーヤのほうが好きでした^^
乙女チックにアニメ化。ぜひ見たいですね~
アバター
2013/05/01 09:21
うん
今回の新ヤマトは、なんでか面白くないのじゃ
どうしてなんだろう?
絵が あまりにも松本零士のイメージとかけ離れたせいなのか?
気持ち悪いくらいに美化されてるためか?
とにかく 気持ちが高揚しませんでつね・・・・・
その際 新しいマーヤの世界でも見せてもらいたいものじゃwwww



月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.