Nicotto Town



デキすぎた人

私のクラスメートの一人はすごくわがままです。


宿題が出たら一番最初にダダこねて、グループでするプロジェクトが出れば自分がしたいところだけやってほかの部分はやらず、間違えを指摘するとふてくされて床に寝転がって授業が始まっても起き上がってくれず、テストでは(インターネットを使うテストなので)パソコンでフェースブックやスカイプをしてます(←先生のほうも止めてもやめないのであきらめてます(笑))

一度理事長室に連れて行って親を呼びだししてもらって怒られたらいいんですけど、その子はなんと私の学校の理事長の娘なので意味ないんですよね(笑)。

ついでにいうと軽いディスレクシアをお持ちなんで。

 ディスレクシアとは、学習障害の中でも、特に「読み、書き」などの言語に困難を伴うものを指しています

と言っても、人並みに(少しペースが遅いですが)本も読めますし、文字だってたまにスペルミスがあってもかけますからね。

逆にディスレクシアと言う事を武器にして‘私はディスレクシアだからできないも~ん’っと自分が都合の悪い時に言ってますからね(笑)。

でも、私はその子と結構長い間一緒にいるので慣れましたし、友達としてはいいと思います^^

面白いですし、私より断然社会性がありますしね(汗)。←まぁ、家がすごいんで社会性がなければダメですから当たり前なんですけどね

*ちなみにその子は学校の理事長の娘な上、スペインも貴族の血が流れてて、フィリピンの大統領一家と血がつながってて(複雑なので私はどういう風につながってるのか全然理解できませんが)、10か国ぐらいの血が混ざってるお嬢様です。

でもその子より違う意味ですごいのがその子の二歳上のお姉さんなんです。

私はその子のお姉さんほどできた人はまだ見たことがありませんね。

まだ小さいころはすごいいたずら大好きで手が付けれないほどの暴れんどうだったみたいですが、今は先生たちもがたまに頼るほどできる人です。

勉強では常に90点台で、スポーツもそれなりにできて、常にリーダー的な役をやっていて(実際今も生徒会長です)、皆に信頼されてて、ずっと笑顔で、低学年ではその人のことを知らない子はいなくてすごく好かれてて、演劇部ではいつも主役を任されてて、威張ることがありません。

そして何よりもすごいのが、妹のわがままにいつも付き合ってあげてて、怒ることがないと言う事です。

実際その子の一日は(テストがある日の場合):

朝:早めに起きて先に学校の用意をする
  お手伝いさんたちが妹のほうががどうしても起きてくれないと言いに来る
  お手伝いさん達でも起こせなかった妹を優しく起こす
  妹のために朝ごはんをベッドまで運ぶ
  (もうこの時点で時間がぎりぎり)妹の学校の用意を手伝う
  バスを乗り遅れ、結局車で登校する(この時点で遅刻決定)
一時間目:妹がテストをするのを拒んで先生たちがお手上げなところにに来て妹にテストをするように説得する
*私の教室は高学年のクラス(高学年の生徒はわずか八人)のみんなで使ってます。(仕切りで分けて)
三時間目:妹のほうがテストで分からない質問を説明してもらうためにテスト中に手伝わされる(私の学校ではテスト問題を説明してもらうのはOKなので)
(それから四時間目、五時間目、六時間目は一時間目と二時間目の繰り返しです)
放課後:妹が床に寝転んで‘もうテストで疲れたから部活はヤダ’と言い始める
  代わりに妹の物を鞄に入れて部活までエスコートして
  (その結果自分の部活に遅れ)
夜:自分の勉強をさっさと終わらせ妹の宿題を手伝う(理事長と共に)

ちなみに家でどんな生活をしてるかなぜわかるかというと私が実際止まりに行った時に見たのと、二人が自分から言ったので。

すごくないですか?私のクラスメートの姉。

ちなみに私はその姉妹と五年間同じ学校で一緒に過ごしていますが、一度も(姉のほうが)怒ったところを見たことがありません。

アバター
2013/05/02 13:11
すごい・・・。

超優しい・・・。

そんなの私だったらキレます、絶対。

でもその人もきっと疲れますよね・・・。
アバター
2013/05/01 23:04
凄いですね!
出来過ぎた人って本当に居るんだ!って感じです∑(゚Д゚)
憧れますね(笑)
一度で良いから言われてみたいです(*^^*)(まあ、無理なんですけどw)
アバター
2013/05/01 20:08
私もそのお姉さんみたいになりたいですね。
でもなれないです。
完璧な人っていつ疲れを癒しているのか、それとも疲れというものを感じないのか、とっても気になります。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.