Nicotto Town


あすかちゃんの秘密のお部屋


大阪港の入港動画を一度にお知らせ~

皆様、こんばんは!
おはようございます・・・?

前回のブログで大阪港の入港の動画のご紹介をさせていただきました。

大阪港天保山埠頭はどんな感じの入港があるか、一部になりますが、
過去に撮影した動画をいろいろとご紹介してみますね。

思い出を振り返るという感じでw
※総トン数という数字が出てきますが、自分でもよくわかってません。ですが数字で船の大きさを比較する為に軽く思ってたらOKです。



今まで見た船は、国内フェリーで最大クラス(総トン数で2万トンくらい)を見た程度で、
2011年の夏、初めて定期便ではない「クルーズ客船」というジャンルの船を神戸で見に行きました。
それが、
飛鳥Ⅱ
初めて見るその船体は、とんでもなく大きかったのを覚えています。
総トン数5万トンくらい。

神戸に船を何度か見に行ってるうちに、
他の港にもこういう船が来るんだろうか?
と思い、
大阪港を調べてみると・・・
何だこれー!
見た事ない名前の船がいっぱい並んでる!

神戸港では「飛鳥Ⅱ」「にっぽん丸」「ぱしふぃっくびいなす」「ふじ丸」がほとんどに対して、
大阪港では海外の船が多数。

一度見てみたい!
と思って見に行ったのがこちらの動画。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm15940302

飛鳥Ⅱよりも大きいその船は、総トン数が7万トン(バハマ船籍)の「レジェンド・オブ・ザ・シーズ」。
興奮しすぎてカメラがフラフラw



その同月、7万7千トン(バミューダ船籍)の「サン・プリンセス」が入港。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm16113538

演奏がノリノリですw



自分の中で、見に行く船のサイズの記録更新!
とうとう8万トン越えました。
8万3千トンアルカディア

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17270105

この時も演奏付きで出港です。



見に行く船もとうとう10万トンを越えました。
10万トンを越えると、圧倒される大きさです。
世界で最も有名な「クイーンメリー2約14万8千トン(イギリス船籍)です。
入港予定時間が朝7時だったのですが、予定変更で前日深夜には入港していたらしく、演奏隊が到着した時には既に着岸済みでした。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17592251

演奏は大阪市立扇町総合高校です。今後一番よく当たる演奏隊です。



以前見に行った「サン・プリンセス」と姉妹船になる「シー・プリンセス」(総トン数約7万7千トン:バミューダ船籍)です。
演奏は今回も大阪市立扇町総合高校です。個人的には理想の演奏開始位置です。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17801261



イタリアからもやってきました。
イタリア船籍「コスタ・ヴィクトリア」(総トン数約7万5千トン

http://www.nicovideo.jp/watch/sm18768391



1年が経ち、この年も入港してくれました。サン・プリンセス

http://www.nicovideo.jp/watch/sm19077287

演奏開始のタイミングが遅すぎる気がするんですけど・・・。



日本の船でも、このような演奏がありました。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm16477691



という感じでいろいろ動画撮影行きました。
歓迎演奏は、1泊しない場合(入港した日に出港)は入港時が多いですね。

なんか、趣味の話題で長々と申し訳ないです。

よかったらお気軽に動画にコメント残して頂けるとありがたいです。
ニコニコ動画の会員登録されてない方は、
昨日のブログにも書いた「ニコニコビューア」等でご覧ください^^




月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.