Nicotto Town



今日は何の日


白虎隊自刃の日

1868(明治元)年のこの日、戊辰戦争で会津藩の白虎隊が城下の飯盛山で自刃した。

会津藩では軍を年齢により白虎・朱雀・青龍・玄武の4つの班に分けており、最年少の白虎隊は16歳から17歳までの少年で編成されていた。会津藩等の奥羽越列藩同盟が官軍と戦闘状態に入ると白虎隊も実戦に参加し、越後戦争や会津戦争で死闘を繰り広げていた。

この日、飯盛山にいた白虎隊の士中二番隊員が、城下の町に火の手が上がったのを会津落が落城したものと思い、20人の隊員全員が自刃した。

ウクレレの日 [ハワイ]

ウクレレがポルトガルからの移民が19世紀に持ち込んだ楽器が原型であることから、1879年にポルトガル移民が移民登録を行った日を記念日とした

野球の日 [韓国]

2008年のこの日、北京五輪の野球競技で韓国代表チームが優勝した


へぇ~っ! と言うことばかり、、
特に「白虎・朱雀・青龍・玄武」に班編成されていたなどとは・・・

24日朝記す

アバター
2013/09/25 21:58
こんばんは~

あはは~、そうでしたか。
すでにブログ読んでいただいてたのですね。

あ、そういえば、今年春に山菜を求めて、山形に行きましたよ。
そのくだりも見ていただいたのかな?

「置賜桜回廊」の名前だけは知っています。
来年、機会があったら行ってみたいです。

こちらこそ、よろしくお願いします。
アバター
2013/09/24 22:23
おだんごさんへ

「友達の友達の友達の輪っ」つながりで“おだんごさん”へ・・・です。
ブログ拝見しましたよ、それでお隣さんと分かった次第です。

私の住んでるところは県南部です、 福島市まで1.5時間ぐらいかな。。
それですごく親近感を持ったわけでお邪魔させて頂きました。

「八重の桜」は残念ながら興味ないですね~、、、
大河ドラマには元々興味なくて、、歴史そのものには関心ありますが。。。

春に会津の「石部桜」を見てきました。福島の花見山へ行った後行きました。
探すの苦労しましたよ~(^_^;)
見事な桜に見惚れてきました。

置賜も桜が有名なんですよ、「置賜桜回廊」なる桜の名所が点在しています。
機会がありましたら是非おいでください。

これからもよろしくお願いします。
アバター
2013/09/24 21:49
はじめまして♪ 訪問いただきありがとうございました。
古い日付のブログにお邪魔します。

福島県人ですから、NHK大河ドラマ「八重の桜」にハマっています。
そこで、私も会津藩の軍が「白虎・朱雀・青龍・玄武」に編制されていたことを初めて知りました。
白虎隊はあまりにも有名ですが、なぜその名前なのか謎が解けました。
150年くらい前までは、「白虎・朱雀・青龍・玄武」って普通に使われていたんだなぁと思ったら、感動しました。
実は、私、古代史ファンです^^;

これから、お付き合いの程、よろしくお願いします。
あ、そうだ!
よろしければ、私の外部ブログ読んでください。
「チエちゃんの昭和めもりーず」でブログ検索すると出てくると思います。^^




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.