Nicotto Town


今日もそれなりに~~~


天体観測

画像

友達の島にお邪魔すると、天文台になってました。

わたしも早速真似しちゃうぞ~~。

丸い部屋って初めてじゃないかしら?

改装して早速上がって見ると、たまごーズが望遠鏡覗いてます。

メガたまは熱心そうですが、オトモたまごとおすわりたまごはもう飽きたって感じですね~。

朝ドラ「あまちゃん」、時間的に見れないんですが、今日たまたまちらっと見たら、BGMに

宮沢賢治の「星めぐりの歌」が流れていました。



あかいめだまの さそり
ひろげた鷲の  つばさ
あをいめだまの 小いぬ、
ひかりのへびの とぐろ。

オリオンは高く うたひ
つゆとしもとを おとす、
アンドロメダの くもは
さかなのくちの かたち。

大ぐまのあしを きたに
五つのばした  ところ。
小熊のひたいの うへは
そらのめぐりの めあて。


望遠鏡で星めぐりも良いですねー。

でも、肉眼で星めぐりも良いものです。

これから、秋から冬の星座が夜遅く見えるようになってきますが、

アンドロメダ星雲も、光のない場所で見ると、ぼんやりと見えるんですよ。

#日記広場:日記

アバター
2013/09/04 15:45
ゆきちゃんへ

わたしも、今は裸眼だと金星が双子星になってます。
昔は、(視力が)良かった・・・。
今年も天の川、見れんかった・・・。
でも、秋から冬にかけての星座は楽しみです。
見ようと思ったら、夜歩きせんとねー。



 

rucaちゃんへ

プラネタリウム、行ってないです。行きたいなあ。
昔はあのアレイのでっかいのがぐる~~りと回るのが怖かったなあ。
だからこそ、余計プラネタリウムって場所が不思議な場所に思えます。
今は、プラネタリウムの装置もコンパクトになって、あのちょっとコワイ不思議はもう味わえないと思うと、
ちょっと淋しいかもですね。
アバター
2013/09/03 16:42
星座かぁ~
もう何年もプラネタリウムに行ってないや・・・

星座と聞いてプラネタリウムを連想するなんて
悲しいなぁ~
私もホンモノ見てみたいです

お部屋素敵ですね♪

アバター
2013/09/03 16:21
実際 裸眼で見ると
乱視なので
一つの星が三つくらいに見えます。
そして 瞬くものだから
チカチカですねwwww
秋になると、空が澄んでくるから
楽しみではあるな♪
タバコを止めたら、星を見なくなってしまったぞ!←



月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.