ああヴェネツィア
- カテゴリ:日記
- 2013/09/04 16:18:34
娘がヨーロッパから帰ってきました。
お土産の袋の中身は半分が紅茶という、
私的にはとっても嬉しいお土産でした。
ドイツからスイス、そしてイタリア、スペイン、イギリス、フランスと移動していったのですが、
実は、娘は、イタリアのヴェネツィアが一番楽しみだったそうなのですが、
現地に入って、自分の夢が破られたそうです。
なんで??
「劇場版ポケットモンスター 水の都の護神 ラティアスとラティオス」
この映画の舞台のモデルは、ヴェネツィアだそうで、そこで描かれる街は、
美しく澄んだ水路に囲まれる、古風豊かな街。
娘は、この映画の世界観そのままのヴェネツィアを想像して、現地に入ったそうです。
しかし!
目の前にある水路は、大阪の道頓堀の水の色と同じ色じゃあーりませんかー。
夢破れてガックリしたそうな。
生活排水も流れている水路だから、当然なんだけど、ヴェネツィアの水路ってTVでしょっちゅう写ってるけど、それ見なかったのかねえ・・・・。
でも、町並みはとっても綺麗で、それはそれで美しい街であったそうです。
車の姿は見かけず、水路にはゴンドラの他に、生活移動用の水上バスがひっきりなしに行き来していたそうです。
でも、ポケモンの世界観を持って行くというあたりで、みんなで爆笑したんですけどね。
ただいまですー。
最初の2週間は、体調良くなくて一日2食食べるのがやっとで、
痩せたそうです。
しかし、後半になるに従い、食欲が戻り、毎日美味しく食べたので
痩せた分を取り戻したそうな・・・本人ガーン。
向こうは中世の世界をそのまま保存してあるところが多く、それに見慣れた西欧の人たちは、
日本の京都や奈良が目新しく映るそうです。
東京オリンピックで、日本に来る人が増えたら良いですね。
(ulu)さんへ
ただいまですー。
期待していた場所がそれほどでもなくて、大して期待していなかったところが
すごーく感動した~~!という事が何度もあったそうです。
個人の感性っていろいろだから、百人いたら、百個の感想があるんでしょうねー。
6カ国かな・・・。すごい移動距離で、いろんな出会いがあったみたい。
ヴェネツィアとポケモンが繋がっていたなんて、私も初めて知りました~。
そう聞くと、ポケモンの映画も見たくなったり・・・しないかな。
やっぱり自分の目で確かめることって大事よね。
でも、本当になんじゅんっ娘ちゃん、さすがだわ。
そんなにたくさんの国々を訪れて、、、さぞやって思ったら、ポケモンとは(笑)
ポケモンの世界観!あの水の都はヴェネツィアがモデルだったんですねー シラナカッタ
アニメでは、水はきれいな水色だもんね~ww
でも、同じように宮沢アニメを見て日本へ来る外国人は、
トトロや千と千尋の世界を求めて日本へ来て、やっぱりがっかりするのかもw
実家に帰るたびに、運河地帯の中之島を通るので、
だいだいの予想はついてました・・。
映画、見たことないのですが、とても素敵な映像だったのでしょうねー。
わたしもそんなところだったら行ってみたいです。
ベリン姉さんへ
そうそう!わたしも大学時代、行ける機会があったのに、行かなかったので、
行こうという気があるうちに、行っておけばよかったと思います。
行く前は、不安で一杯で、はやく一か月過ぎないかなと思ったのですが、
LINEという文明の利器のお陰で、なんとか待てることが出来ました。
りらちゃんへ
ただいまです~。
映画見たことあるんですね!
ヴェネツィアが舞台、と聞けば、やっぱりそう想像しちゃうかもですね!
話、ありすぎて、まだ部分部分しか聞けてません。
写真もブルーレイディスクに保存しなきゃいけないほど撮ってきました。
これから、写真付きで解説してもらいます。
ポケモンの世界観を想像していくなんてわかる気がするよ。
その映画見たことあるよ。
いろんな思い出ができてよかったね。
お話もたくさん聞けて楽しいね。
私もヨーロッパ行きたいな~❤
でも、ママとしては、やはり無事に帰ってくるまでは
心配だったよね。
楽しい思い出いっぱいで元気に帰ってこられて
よかったね❤
現実というものは。。。(-_-;)
とにもかくにも、無事帰ってきたんだね♪
お帰りなさい!