Nicotto Town



アカメの長さ

ニコット釣り で遊びました。

売った魚
+112

釣った魚

魚の名前
釣った数
最大サイズ
ワカサギ
1
13.69cm
アブラハヤ
1
9.70cm
ブルーギル
1
16.23cm
カワムツ
2
18.25cm
ギンブナ
1
17.46cm
キンギョ(赤)
2
21.21cm
ナマズ
2
65.21cm
コイ
2
86.99cm
ブラックバス
2
32.29cm
ニジマス
1
40.07cm
ヤマメ
1
25.82cm
アユ
1
21.00cm
ハクレン
2
87.07cm
アカメ
1
118.87cm
旅行帰りのデメキン
2
10.94cm
2013/09/07 22:33

ここではレアも釣れたのですが

何とアカメが一匹

その長さも記録と出ていたのでのせておきます。

アバター
2013/09/29 21:05
こんばんは、スレ違いですみません。ちょっと長くなりそうなので・・・

車、探してるのですか。Rayさんのマイカーでしょうか。
だとしたら楽しみですね。選んでるときはワクワクしますよね。
もう決まりましたか?

乗り心地は「小さい車より大きい車」「安い車より高い車」が良いっていうのが悲しい現実です。
同じデコボコに載ったとき、タイヤの間隔が広いほど傾きが小さくなります。
重い車の方が慣性が働くので振動が抑えられます。
座り心地を上げるには、シートを上質な物にすれば良いけれど、それでは車両価格が高くなるので、
低めの価格設定している車では難しい、と。

今、国内で販売されている車なら、基本的にどれでも一定水準を満たしているので、気にしなくても良いのでは?
こだわるなら、シートの生地とか、細かい位置調整ができるとか、シートヒーターが入っているとか、かな。
自分で運転する車なら、むしろ運転のしやすさ・周囲の見易さ・操作系の扱いやすさが重要では?
着座位置の高さ、ボンネットの高さ・形状、ハンドルの太さや質・位置、シフトレバーの位置・操作方法等々。
快適と言う意味では、エアコンの性能もありますね。冷却能力や風量・騒音の違いがあります。

だけど、一番大切なのは、「自分が気に入っている」事でしょう。
欠点も含めて、全部好きになれれば、「自分にとって一番良い」車になりますよ。
試乗のチャンスがあれば、できるだけ色々試してみて、お気に入りの一台を見つけてください。

私は、車は何でも乗りますが、マイカーとしては今の車が一番ですね。
頼りになる愛車ですから。(過去ブログに書いてますが・・・)
維持費がかかるのが唯一の欠点です・・・。
アバター
2013/09/11 00:00
1位おめでとう!!

すごいなぁ。
でかいと思ったいたけど、やっぱり1位だったんだね。 ^^
アバター
2013/09/10 16:34
おかげさまでアカメ1位に輝きました
みなさんの応援のおかげです(あるかな)
またいろんな魚で頑張っていこうと思っています。
アバター
2013/09/08 23:21
おお、でかいね!
レアもしっかり2匹だぁ ^^
アバター
2013/09/08 20:38
ありゃwww
それならランキング発表が楽しみだなぁ(o^―^)ノ
限定レアは・・・なぜランキングされないのか不思議なメルモであったw
アバター
2013/09/08 01:57

でっかいアカメ!
1位かも (≧▽≦)




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.