画家と画商
- カテゴリ:日記
- 2013/10/27 08:14:24
画家と画商は、とてもよく似てます。
これは、誰にも知らせてないし、知ってる人は極めて少ないと思います・・・
画家には知りえない事で、画商にしか知る可能性は、有り得ません。
画商は秘密主義です。基本的に情報は誰にも教えません。
ピロリンくらいです。惜しげもなく知らせるのはww
この、ニコタでプロになったのですねとか、言われても、
正直?に肩書きだけですと答えています。
何故、肩書だけと答えるのか?
皆さんに解りやすく言えば、ちょうど教師が適当かと思えます。
教師が教育のプロと思いますか?
私にはプロとは全然思えません。文字通り肩書きだけ!
プロとは、転勤したら、転勤先の学校のレベルを上げる能力のある教師が、
本当のプロの教師だといえるからです。
そんな、教師は西日本には皆無です。
秋田とか、東北方面に極、稀に存在するだけです。
だから、いつも、秋田県の成績がトップです。
長崎県は47都道府県で46位www・・・笑ってる場合じゃない!けどwwww
沖縄がビリで長崎がブービーwww実質ビリです!!ww
沖縄にはアメリカに占領されてた時代というか歴史があります。
日本から隔離されて、日本なのに日本ではない時期があったから。
運命の出会いでも書いてます。7人目に出会った画商こそ、正真正銘のプロ。
ピロリンも師匠越えを夢みて頑張ります!!!
そんな中、よい画商さんとの出会いがあったようで、良かったですね。
これもピロリン1207さんの絵に対する思いの深さが天が味方したのかもしれませんね。
これからも良い出会いがたくさんありますように。
確かに、この年齢wwになっても勉強です。後、40年でも50年でも、死ぬまで勉強です。
ピロリンは12月7日で満58歳になるから、108歳まで生きられるかな?www
私の師匠は本当に凄い人です。すぎん茶さんに限らず,誰でもきっと驚く存在です。
文字通り、目から鱗が落ちる存在です。その代わり、凄まじいプライド。当然かも知れませんけど。
師匠は一般人には、決して売らないのです!!日本橋の画廊も締め切ったまま!!ww
画廊を閉店したまま、営業してるのです。!!身近に画商の同業者がいるなら理解できるでしょう。
一般人には売らず、画商達、プロに売って生計を立てています。
師匠越えを夢みても、現実的に30年、40年の年月では時間が足りませんwww
それほど、プロの画商への道は果てしなく遠い道のりです・・・・・
「プロの悪徳画商(大阪の繁華街のキャッチセールス系含む)」の方が身近です(;一_一)
因みに・・・
私が昔、ポストカードを買いに行っていた画商さんの御店は・・・明瞭会計でしたが・・・
今、息子さんの代になって・・・悪徳紛い
正真正銘のプロの画商さんが増えるのは喜ばしい事ですw頑張ってください♫
ひろちゃんさんもご存じの様に、悪徳な画商が確実に、しかも圧倒的に多いのが現実です。
情報を知ってるだけで、真偽のほどは定かでは無いけれど、パトロンのつもりで
1000円もしない油彩を1000万円で購入したと噂の人物を知っています。
ルノワールの油彩さえ、400万から、高くても600万しかしないのに・・・・現実には1100万で落札でしたが・・
400万から600万というのが価値なのです。相場です。もちろん、フランス国、認定証付きで、
現在制作中の、ルノワールのレゾネに掲載予定の作品でした。
画商の道は果てしなく遠い道です。一人の人間の人生だけでは足りませんがww
それでも、出来る限り頑張ってみようと思います。
特に画商は画家にとっての大事なパトロン的な存在ですから
切り離せない間柄と言えるのでないでしょうか。
ただし、いい画商もいれば極悪非道な画商もいる。
画家として成功の鍵を握るのは画商とも言えますね。
ピロリンさんも若手の才能ある画家の発掘に尽力なさってくださいね。