Nicotto Town


ピロリン1207


額縁の話


額縁は画家が選びます。
ボロボロの額縁は、その絵の歴史なのです。
しかし100年以上前の西洋画のボロボロ過ぎる額縁は、
日本人の感覚には合いません。
古すぎる額縁は見てるだけで心配になります。
思わず、「おい!大丈夫か?」と、絵に話しかけてしまいます。
それくらい西洋画は古い。魅力的だけど古すぎるw
それから、額縁はあくまでも付属品で価値は認められません。
24金のメッキ。純金のメッキの額縁にも、価値は認められません。
あくまでも、作品のみの価値判断で取引されます。
ボロボロの額縁と真新しい額縁のどちらに魅力を感じるのでしょうね?
女性に例えて申し訳ないけど、
45歳で結婚歴が無い女性と、同じく45歳で離婚歴3回の二人の女性。
男性達に一人選ばせたら、履歴を隠したら、バツ3の女性を選ぶでしょうね。
何故女性に例えたか。売れる絵は何度も額縁が変わるからです。

アバター
2013/12/18 16:44
額縁って、結構お値段が高いイメージがあります。
絵の世界では価値はないのを知って、意外でしたが、納得もしました。
色々経験した女性(額縁)はきっと深みもあるのでしょうね^^。
アバター
2013/12/16 10:24
額縁ってとても大事ですよね^^
額次第で絵の雰囲気というのでしょうか、
見方も変わってしまうような気がします。

私は趣味でビーズ織りをしてます。
タペストリーも小さいものから大きな物まで色々作ります。
出来た作品は額に入れて飾りますが
その額選びがまた一苦労で、
絵画に比べれば屁みたいな物ですが・・・額縁は重要なアイテムです。
アバター
2013/12/16 08:31
ひろちゃんさん。有難うございます。
額縁に価値がないと言っても、画家達が、ビビる額縁も有るんですよ。
一竿10万円の額縁。総理大臣賞受賞画家と、額縁屋に行き、
あなたの絵は、この額縁に入れると言ったら
総理大臣賞受賞画家が、取り乱しました。あの時の光景が忘れられませんwww
紫檀の総手彫りの手作りの額縁でした。
アバター
2013/12/16 00:23
おぉお!!なるほど、興味深いお話です。

今夏にチェスターというところ(リバプールの下方20キロぐらいのところです)に
行ってきました。ビクトリア時代の古い町並みが良く保存されており観光客で
賑わうとこでもあります。ソノチャスターの街中から徒歩で15分ぐらいのところに
美術館(私設)がありましたが、100年~300年ほど前の絵画が展示されて
いました。宗教色が強いものもあれば肖像画に風景画とどれもほんとうに細密に
描かれておりうっとりでした。で、それらの絵の額縁ですがこれまた美しいレリーフ
の細工が施してありました。額縁を見ているだけでもすばらしかったです。

額縁に価値がないのはちょっぴり残念ですね!
アバター
2013/12/15 21:12
ひろひろさん。有難うございます。
持ち主も、売るんです。
それが繰り返されるのです。
アバター
2013/12/15 19:09
額縁は画家が選びますね。

でも、売れる絵の額縁がそんなに変えられるのはなぜ?
画家が売る絵は最初の1回だけじゃないの?
もしかして、持ち主(買った人)も、変えられるってこと?



月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.