Nicotto Town



ひさしぶりの釣り(^^)

ニコット釣り で遊びました。

売った魚
+109

釣った魚

魚の名前
釣った数
最大サイズ
ウグイ
1
27.58cm
ナマズ
1
54.29cm
コイ
1
49.42cm
ニジマス
1
49.22cm
ヤマメ
1
25.58cm
アカメ
1
75.68cm
2014/01/09 21:25

久しぶりに釣りをした。
巨大タイは釣れないなあ。
どうにかして巨大タイを期間中に釣りたい!

釣れた人!釣るコツ教えて下さい!

アバター
2014/01/12 09:52
訪問とコメントありがとうございます。
お返事に、ここお借りしちゃいますね。

上海はお正月行事はあるんですか、とのご質問に対する回答です。
1月1日は外国から伝わってきた祝日です。
年夜饭といいまして、年の変わり目を親しい人同士集まってご飯食べて騒ぐ習慣があります。
中国のお正月というと、旧暦のお正月にあたる、春節という祝日です。
家族親戚同士の関係が深い(仲が良いわけではないです・・・)中国人は、
春節は実家に帰り家族団らん、親戚同士集まったりして、過ごします。
帰郷ラッシュの様子は毎年日本でも報道されているとおりです。
春節中はみんな里帰りしてしまうので、経済機能が止まってしまう都市もあるらしいです。
上海では、閉まってるお店多いなーという感じはしますが、
生活に不自由するほどではありません。
今年の春節初日は1/31。この当日は仕事のお給料が三倍になります。
でも三倍になっても働きたくない人が多いです。
お年玉(红包)やご近所への挨拶回りの習慣はあります。
北方では餃子を作る、南方では餅菓子(年糕)を食べる習慣があると言われていますが、
実際今はどうなのか分かりません。
春節初日の前日の夜から、初日に日が変わって朝になるまで、爆竹や花火で騒ぎます。
打ち上げ花火で火事になる建物、ロケット花火で失明する人、毎年死者もたくさん出ます。
日付の変わる瞬間は、爆竹や花火の振動と音が凄まじくて、それに火薬の煙と匂いで
部屋にこもっていても、頭がおかしくなりそうになります。戦争勃発したみたいです。
玲花疲れちゃったので、説明ここまでにさせていただきます!
あくまで、わたし視点の中国のお正月、です。人によって結構言うこと違います。ご了承願うー。

高級日本料理店でならお店の水槽に入ってるタイを食べられます。
基本魚は冷凍。海がヘドロになってますし。
見た目が怖い川魚をなんだか分からない味付けにした魚料理はあります。
アバター
2014/01/12 08:37
>ティーダさん
コメントありがとうございます(^^)

コロッケは揚げる温度とか難しいような気がします。
あんまり温度が低いとか高いとか温度計とかあればいいのかなと思いますが。
コロッケは何コロッケ作るんですか?普通のコロッケですか?
私は冷凍の揚げるコロッケ(特にクリームコロッケ系)とか衣がやぶけて中の身が出てきてしまいます(^_^;)
いつもうまくできません。
自分の作ったコロッケは美味しいですよね。
だいたい洋食系を作るんですか?
アバター
2014/01/12 08:34
>玲花さん
アドバイスありがとう。
そうですね。できるだけ釣りをしてみます。

タイ私も食べたいです。
上海ではタイとかおいしい魚はありますか?
アバター
2014/01/12 08:33
>京ももさん
アカメってレア魚だったんですね?
なんで色ついてるんだろうって思ってました(^_^;)
一番高い竿と餌で釣ってますがなかなか巨大タイが釣れません。
そのうち釣れるかなあ。
アバター
2014/01/11 13:51
リア魚が釣れたみたいでおめでとうございます


コロッケを揚げる時は俺の場合はごく普通ですよ
衣を作るのが決め手だと思います
小麦粉 卵 パン粉の順番がうまく行ってればきれいに作れると思います
食べたけどやっぱり美味しかった 
最近は一ヶ月に1度は作ってますよ

アバター
2014/01/10 02:08
一番高い竿と餌を使ってたくさん釣りしてみるしかないと思いますっ!

タイ食べたい・・・
あ、お腹すいてきた。
アバター
2014/01/10 00:54
アカメが釣れてるじゃないですか

    すごいですね

鯛を釣るには・・・・・・・・・・

良い竿と、良い餌 これに限ります。

 週末がチャンスですよ~

             









                       って、私もまだ、釣れてねー



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.