Nicotto Town


タコ 又八


冬の乾燥対策

 今年はまだ、加湿器を起動していない。
 器具は去年から出しっぱなしだけれど。
 ちゃんと中身は洗って乾燥はさせてある
よ。 まだ暖房入れてないので、たまに40
〔%〕を切る事はあるけど、ほとんど大丈夫。
 コンピュータを触ってる間は足元冷たい
けどなんとか過ごせるので、今年はいらない
かな。 まだもっと寒い日が来るだろうな。

アバター
2014/01/14 00:21
安い加湿器だと水を細かくして散らしてるだけだけど
高いのはしくみが違うらしい...
アバター
2014/01/13 16:32
 職業、医師。
 正しかる正義も時として盲しいる時がある。

 イヤイヤ違う。
 私の職業、ビル設備の管理。
 塩素消毒で害を及ぼしたたと言う話は、聞
いた事がない。 屋内温水プールで、かなり
塩素臭がするが監視員に健康被害を及ぼした
と言う事実もない。 塩素そのものは危険な
場合があるが、高濃度を扱うのでなければ問
題ない。
 炎色反応に関しては、塩素の項目が見当た
らない。 ナトリュウムなら、黄色の反応を
示すようだけど。 水道の消毒に使うのは次
亜塩素酸ナトリュウムで、酸素が抜けていく
と塩化ナトリュウム(食塩だね)なる。
 可能性は此の辺だけど、考えにくいかな。
 最近、空間消毒としてこれを含む錠剤を使
用するのが売られてる。 火傷の恐れがある
ので使用しないように厚生省とかが警告して
るけど。
 今の所、害はないといわれてる。
 昔の常識、今非常識が時々あるので、安心
できないけど。
 乾燥状態は健康上よくないので、加湿は
した方が良いと思うけど。
 40〔%〕以下は風邪ウイルスとかの繁殖。
 喉や鼻の粘膜に影響してウイルス等に対抗
できなくなる。
 60〔%〕以上はカビの繁殖。 お肌には
いいんだけどね。
 40から60がベスト。 ただ一部の細菌
類には効果がない。 万全ではないけど、害
は出にくい。
 テナところで。
アバター
2014/01/13 07:38
以前加湿器を使ったらガスの炎が黄色くなりました
水道の塩素の炎色反応だと思ったら気味が悪いので加湿器を使わなくなりました



月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.