Nicotto Town


歌あり猫あり心あり


復活!でもパソは入院中(>_<)

ご心配や励ましのコメントやメッセージ、心からありがとうございます。m(__)m
お陰様で、いちい、不調でしたが無事回復いたしました!

ところでいちいのお腹の中の悪党と闘った『カスピ海ヨーグルト』菌が気になりませんか?
ラクトフェリンヨーグルトがいいと言われていますが、
絶対彼らもいい仕事してくれたと思うのです。^_−☆

私の『カスピ海ヨーグルト』は、彼これ10年以上育てているものです。
たまたま同じアパートに住んでいたご年配の婦人が、大学の研究室の友人から頂いたというものを分けて頂き育てているのですが、常温で繁殖するという非常にタフな菌。

普通は専用のヨーグルトメーカーがあるというくらい、作るには容器の殺菌や一定の温度管理など繊細な作業が必要なのですが、私のカスピ海ヨーグルト菌は、100ccくらい(大さじ2〜3杯)を市販のパック売りの牛乳に入れて1〜3日常温(暖かければ尚良し)放置するだけでできちゃう。
完成したら冷蔵庫で保存して冷やして食べる。(^ー^)v
雑菌に強く逞しい割に、味は酸味が少なく、お砂糖なしでも食べれちゃう優しいお味。
乳脂肪分の多い濃い牛乳(ビタミンD入りはダメ)だと固まり方も強く、普通の牛乳だととろっとゆるいです。

カスピ海ヨーグルト、一時期ブームになって、それから製品化されスーパーのヨーグルトコーナーにもあります。
私は食べたことがないけど、お砂糖が入ってるんでしょうか?
興味を持った人はこれを牛乳に入れて育ててみては?
もし、ヨーグルトができてたら、普通にカスピ海ヨーグルト菌で毎日ヨーグルトが作れるってことよね。
勝手な私の思いつきなので実行は自己責任でね。

本当に日々の訪問とご心配やお心遣い感謝いたします。
ありがとうございます。(*^_^*)

外ブログでオリジナルソングや絵や詩や猫のことをいっぱい公開しています。
パソコンが壊れて更新ができませんが、気軽に訪問してみてね。
ランキングに参加しているので、ポチポチして頂けると音楽創作の励みになります。(*^^*)
何卒お願い申し上げますm(_ _)m

★HEART & VOICE
http://blog.livedoor.jp/hrtvc1005/

こちらもよろしくね。(^ー^)v
★Colors of Breath
http://blog.goo.ne.jp/minazuki3721

アバター
2014/02/09 21:45
★おのさんへ
ヨーグルトキノコではなく紅茶キノコですね。
うちのおばさんも作ってましたよ。
いつの間にか見なくなりましたね。
カスピ海ヨーグルト菌は扱いやすいので続いてます。
結構いい仕事してますよ。
アバター
2014/02/09 20:06
体調良くなって良かったです。
後はPCですね^^;
ヨーグルトキノコというのでしょうか。
昔流行った時にうちにありましたけど、いつの間にかないですw
10年以上もとはすごいですね!
アバター
2014/02/08 10:20
★スイーツマンさんへ
流行って、商品化されてからブームが落ち着いたんでしょうか?
今は育ててる人も少ないでしょうね。
私はこのヨーグルト、最近は料理にも使ってます。
鶏ムネ肉に大さじ2〜3倍かけて数時間寝かせると、肉がとっても柔らかくなって、これにスパイスやハーブを混ぜると、とってもデリシャスなチキン料理にも変身。(^_−)−☆
色々健康に活用していきたいですね。
スイーツマンさんもお腹に気をつけてね(o^^o)
アバター
2014/02/08 10:08
★まろまさんへ
体調はすっかり大丈夫o(^▽^)o
ヨーグルトは今、色んな種類がありますよね。
カスピ海ヨーグルの人気は今はそんなにないようですが、本当にタフな菌で、案外、悪い色んな菌に対抗できるのではないかと思います。(^o^)
今はスーパーで手軽に色んなヨーグルトが手に入るので、生活に上手く活用して行きたいですね。(^_−)−☆

アバター
2014/02/08 09:54
★心音さんへ
そのブームの頃に貰った種だと思います。
温度を管理して作る普通のヨーグルトも作ったことがありますが、カスピ海ヨーグルトの良いところは、そのタフさですね。
なので、今日まで作り続けていられると思います。
一応生き物なので、最早ペットみたいなもの?f^_^;
アバター
2014/02/08 09:42
★akariさんへ
おお〜o(^▽^)o作ってましたか!
粉末の菌が売ってるとは驚き!
今は安く手軽に手に入るので、自分の生活に合った方法で、利用できますね。
悪い菌やウイルスがまだまだ暴れてますから、お互いに気をつけましょうね。(^_^)
アバター
2014/02/08 09:35
★セカンドさんへ
ブームの頃、種を頂いて、それからずーっと作ってます。
少しの種も、ちょっとずつ牛乳を増やして菌を繁殖させれば、すぐ必要量育ちますよ。

新しい曲の歌詞もそのうちまたご紹介しますね。
アバター
2014/02/07 12:38
カスピ海ヨーグルト
流行りましたね
アバター
2014/02/07 11:28
回復されてよかった^^
これで1年間安泰のはず♪

カスピ海ヨーグルトは依然に流行りましたね。
ホームページを見た覚えがあります。

ものぐさなまろまは、スーパーで買ってますw

次を期待してますよー♬

アバター
2014/02/07 10:56
おお^^
回復されてよかったです~♫
先ずはひと安心ですね(^O^)

以前のブームに、(もしかしたら、いちいさんが始められた頃かも^^;)
カスピ海ヨーグルトを使ってるお店まで行ってみてw(勿論、別用もあってですがw)
種になるもの(混ざりッ気なし)を買って来たことがありました。

まだ、作り方があまり知らない時でしたので、元の分が少量になって心細く・・・
また、偶然にも市内の喫茶店で「カスピ海ヨーグルト」を分けて貰える事があって
そこで暫く続けて作ってました~w

・・・普通のヨーグルトが昔と違って安価で購入出来るようになってから、
今はカスピ海ヨーグルトは作ってないですが・・・(^^;
アバター
2014/02/07 10:24
回復してよかったね^^

一時は結構作っていましたが
最近ず~~っと作ってないですw

粉末の種菌とか売ってますよね(*^O^*)
それが効果あったんですね~
私はジョアで済ませてますが
旦那は小岩井の飲むヨーグルト買ってきます
常温で置いておくのが冬は長いですよね~♥♥(o→ܫ←o)♫ღ
アバター
2014/02/07 09:17
復調よかったですね!

カスピ海ヨーグルトですか
確かに聴いたことはありますけど

ちょこっと調べて
作ってみようかな?

&新曲期待しちゃいます!^^



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.