Nicotto Town


歌あり猫あり心あり


ちょびちゃん避妊手術(前編)

1月27日に猫のちょびちゃんが避妊手術を受けました。

生後6ヶ月を超えて、
規定の体重を超えていれば可能だそうです。
(ちょっと忘れちゃいました(^^;;2.5kg位かな?)

チョビちゃんは既に9ヶ月ですが、
6ヶ月頃はまるで小ぶりで子猫サイズだったのでで見送り。
お母さんがとっても小さいから遺伝かな?
食欲は大人猫の1.5倍位食べるのに大きくならないので、
発情の兆候もないことから手術を見送っていました。

が、昨年末からそわそわしだし…。
元々声が大きい子ですが、時々吠えるように鳴きだし…。

でも、我が家のオス2匹は去勢手術済みということと、
年末年始は多忙ということもあり、
まだ大丈夫だろうと呑気に構えていたのです。

するとある日、なんと‼︎!(◎_◎;)
見てはいけない光景が!

2匹の去勢済みのオスが突然ハイになって、落ち着きなく興奮状態に。
(まるでフナッシーみたいだった^^;)
これは限界ということで手術を結構した訳です。

そして、手術は無事に完了。

ところが…数日後ハプニングが!

よかったら外ブログ見てね。(^ー^)ノ

外ブログでオリジナルソングや絵や詩や猫のことを
いっぱい公開しています。
ランキングに参加しているので、
ポチポチして頂けると音楽創作の励みになります。(*^^*)
何卒お願い申し上げますm(_ _)m

★Colors of Breath
http://blog.goo.ne.jp/minazuki3721

こちらもよろしくね。(^ー^)v
★HEART & VOICE
http://blog.livedoor.jp/hrtvc1005/

パソコンが故障して思うように更新できませんが、
のんびりお付き合い頂ければ幸いですす。


アバター
2014/02/09 22:40
★セカンドさんへ
手術をしたら、やさしい顔立ちになりました。
怖いもの知らずだし、運動能力が優れてるので、
相変わらずいろんなところに登ってくれますが。(^^;;
もうちょっと大人しくなってくれるといいんだけどなあ。(^^;;
アバター
2014/02/09 22:36
★まろまさんへ
動物の発情はとてもストレスが伴い、エネルギーを使うそうです。病気の感染を防ぐ意味でも、手術をした方がいいそうですし。
オスはスプレー(マーキング)があるから、するに越したことはないですね。
手術をした子は皆穏やかに暮らしています。
おてんばちょびちゃんも、ちょっとはおしとやかになるかな。(^ ^)
アバター
2014/02/09 18:28
ちょびちゃん可愛いです
写真を見ましたけど・・・

本人にとっては邪魔なのでしょうね
もう少し我慢して下さいね
アバター
2014/02/09 16:46
チョビちゃんお疲れ様^^

ちょっと可哀そうなようでも、手術した方が、
穏やかに暮らせて、長生きできるようですよ。

うちでも雄猫をほっておいて、大変な目にあった事があります。

チョビちゃんの後編が楽しみです(^^♪
アバター
2014/02/09 15:26
★松ヂュソさんへ
猫ちゃん飼ってるんですか?
以前黒猫(メス)も保護して、今は知人が引き取ってくれて面倒を見てます。
今も時々うちで預かるんですよ。
うちの猫たちとも仲良しで、外ブログに写真も動画もありますので、よかったら観てね。
黒猫、可愛いいですよね。(*^^*)
ちょびちゃんは、本当にはらはらさせてくれます。(^^;;
アバター
2014/02/09 13:46
おお!
可愛いなあ~
俺も8ヶ月のメスの黒猫飼ってます
そうですね・・・
そろそろ避妊手術しなきゃいけないな
・・・ちょっと寂しい(2日入院すると2日会えないので)
だけど、飼い主の義務を守らないとね(;´д`)
あとでブログみますね
どうなったのか・・・ちょっと怖いわ・゚・(ノД`;)・゚・



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.