Nicotto Town



じゅうろくてつめいギャラリーへ行った

母が新聞で写真愛好家のグループが展覧会をやっているのを知って見に行こうといい。休みで特に予定もないので見に行きました。

場所が柳が瀬近くの「じゅうろくてつめいギャラリー」。

初めて行ってびっくり。

いや、写真もまあまあ良いけど 建物がすごすぎる。

昭和12年に岐阜貯蓄銀行本店として建造された鉄筋コンクリート4階建。「ギリシャ風に」という指定でデザインされている。
 昭和18年に十六銀行と合併、平成17年にまで柳が瀬支店。
 平成10年には、岐阜市の「都市景観重要建築物」に指定。

まず入り口が段になっていて、正面から入るのではなく左右二つに分かれた時代を感じさせる黒い光沢のある木材で金属製の手すりが扉の真ん中に三本取り付けられている。
中の太い白い柱の上の方は植物の長い葉のように分かれている。
2階まで届く大きな窓に白い重そうな長いカーテンがゆったりと結わえつけられている。
2階部分まで天井が突き抜けているが3方の壁際に手すりと廊下、扉が付いていてどこかにおそらく奥の階段から上り、ぐるっと移動可能のよう。
天井の梁も白塗りだけど丸が並んだデザイン、天井は八角形に大きく仕切られた部分には長い蛍光灯、その他の部分は小さな八角形をいくつも並ぶ。
小さいけれどまるでどこかの近代欧米のお屋敷を切り取ったかのような雰囲気でレトロ感、昭和感が半端ない。
そして一番すごいのは ここが間違いなく銀行であった証拠。部屋の左すぐ奥に巨大金庫。金属の大きな船の舵を2,3個組み合わせたような回す部分が付いてる。

1階のスペースしか入れなかったけど思いがけない歴史の遺産に興奮してきました。
ところで、柳が瀬は子供のころから母に連れられて何度もお買い物に行った場所。
何故 そこに気が付かなかったかというと その銀行を母も使用してなかったのと、建物前の商店街のアーケードが邪魔なせい。
あの建物の外観をちゃんと観れるのはどのあたりなんだろう。という課題を残しました。

アバター
2014/03/06 21:28
銀行とか駅舎、そう言うのがまだまだありそうですね。
アバター
2014/03/04 19:44
いつも優雅ですね^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.