Nicotto Town


キヨ(0´∇`)


物価の上昇が止まらない…。。。


今日は昼過ぎまで寝て、夕方から食品と日用品を買い物に行った。
僕は元々貧乏なので、最安値のお店で買い物し、チラシなどで底値を
把握してるので物価の動きに敏感です。

そして消費者物価モニターもしてるので、自分が買わない様々な商品の
価格も数ヶ月ごとに調べ、過去の価格と比較するので、多分世間一般の
人よりも、色んな分野の商品の価格を知ってると思う。

消費税増税が決定してから、あと2週間程で消費税が増税になるが
兎に角、様々な分野の物価の上昇が止まりません。多分に便乗値上げ
もあり且つ、増税前に消費者が買おうとしてるの見越してなのか
安売りを控える傾向が強いですね。

普段僕が使う石鹸は今までは、3個で198円でしたが今は248円
で売られています。価格が198円から228円に上昇した時に
アマゾンで120個入りを安く購入しましたが、その数日後には
価格は上昇していなかったけど、送料が無料では無くなっており
実質的には値上げと一緒です。

靴下や歯ブラシ、歯磨き粉やシャンプーなども、軒並み価格が
上昇していますね。食品では卵、冷凍食品、缶詰、調味料関連も
かなり値上がりしています。

本当に貧乏なので、ここ数年のデフレで物価が安い時に
「これ以上安売りされる事は無い値段」の時に食品以外の消耗品を
無茶苦茶買いだめしています。多分、靴下やYシャツ、下着、夏物の
Tシャツなどは、ここ20~30年程は買わないでも良いくらい、買っています。

デフレが始まる前から、デフレが終わるであろう、これからの
時代を通してみて物価の移り変わりを見てきましたが、多くの
企業や労働者の賃金がまだ上がっていない現状で、この物価の
上昇は、危ういと今日買い物に行って感じましたね。



因みに、僕は普通の会社員なので、スーツ、ネクタイ、靴下
Yシャツ、下着は必ず必要なので、買いますが。その値段の変化は
下記に記載しますが、思う処がありますね。

スーツ→新入社員時は最安値が3万円程度でしたが、その後は
      値下がりを続け、最安値時は4千円程度でしたね。その時の
      スーツは3つボタンが中心でしたので、僕が持っている
      スーツの多くは、その時に沢山買った3つボタンのスーツ
      が中心です。1ヶ月程前に2つボタンのスリムスーツを
      買いましたが、9800円でした。

ネクタイ→新入社員時は3千円から7千円が中心でしたが、百円均一でも
       ネクタイが売られる様になり、今は298円から980円を中心に
       買っています。しかし最近ではまともな柄のネクタイでは千円を
       下回る事は皆無になってきています。(柄や作りを気にしないなら
       百円均一でも売ってはいますけどね)

靴下→新入社員時は5足で千円が普通でした、その後値段は下がり
     5足で298円まで下がりましたが、今は最安値も5足399円
     ですが、こちらも少しずつ最近は値上がりしてきています。
     5足298円の時に50足ほど、まとめて買っており、
     あと10年は、買わずに済みそうかな。

Yシャツ→新入社員時は3千円程度でしたが、2年程前がデフレのピークで
       490円~980円が普通でしたね。今は最安値が980円程度
       なので、消費税増税後は、千円以下は皆無となるでしょうね。
       こちらも買いだめしており、10年以上は買わないで済みそうです。

下着→所謂パンツですが、トランクスを穿いていますが、昔は2枚入りで
     千円とかでしたが、最安値は2枚入りで98円ですね。こちらも
     半年程前に、近所にディスカントストアがオープンした時に
     30枚程まとめ買いしているので、数年は買わないでも平気
     ですね。 
 
しかし、15年程前から、数ヶ月前まで物価は下落を続けていたのが
ここ数ヶ月で、上昇を続けていますが、これで景気が悪化すれば再び
デフレに舞い戻るんでしょうかね。単なる戯言でした。。。。

アバター
2014/04/01 18:57
円高で輸入品が上がっているからでしょうが、便乗値上げもあると思います。(`_´)きっぱり

安倍政権の低所得への配慮と言うのが何時なのか、
どんなないようなのかをニュースでやりません。
業とやらないとするとどんな狙いなのでしょうか?

安倍政権が余りにもしょうもない微量な配慮なので恥ずかしくて表に出せない。
こんなもんかと批判されるので隠している。

マスコミが安倍政権が少しでも庶民に対して配慮していると言う事を知らせたくなくてニュースにしない。

どっちにしても具体的な内容を知りたいですよ。

所で増税前の駆け込みは私は一応、腐らない日常品をやりました。
石鹸10個の箱買いで200円。

トイレットペーパーの増税前の安売りで4パック

ティッシュペーパーも5つで198円のセットを4セット

その他洗剤と柔軟剤のセール品。

で、スーパーのお兄ちゃんにこっそり聞いたら、4月は4月でセールを予定しているそうです。

アバター
2014/03/20 20:15
なるほど~、便乗値上げもありそうですね。
増税前の駆け込み買いって、やっぱり危険ですね~;;
わたしは買い占めとか嫌だし、あまり踊らされないようにと思ってます。
時々、食材を無駄にしてしまうことがあるので、そういうことを注意するとかで、
なんとか節約していこうと思ってます^^
アバター
2014/03/20 09:05
むむむむむむぅー
全てを投げ出したくなる!!
なんてぼやいてもきっと今日も何かを買う(´;ω;`)
絶対に何か買う!
チックショー!
アバター
2014/03/19 17:11
ちょっと違う話になっちゃうけど
小麦等もチョコも高くなってるから、各社企業努力で
小麦の中に米粉いれたり
チョコにクリーム混ぜたり、カスタードクリームにホイップ足したり。。。
もう、ほんとこれから、どうなっていくんだろう。(^-^;




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.