Nicotto Town


今日もそれなりに~~~


ラッピングでん車


車輪がついてりゃ車ということで、電車も車だよね(なんか違う気も)

電車に乗ってりゃ嬉しいおこちゃまな私です。

一人で義母のディサービスの時間中にこっそり高野山に電車でGO!しようと計画中。

高野山に行くのに、一番便利なのは南海電車です。

南海には関空行きの「ラピート(αとβがある)」という特急があります。

全体が濃い青で、デビューした時は「ダースベイダ―」とあだ名をつけてました。

悪役面の電車であります。

その青の悪役列車が、今度期間限定で赤にラッピングされるそうです。

キャッチコピーは「赤い彗星」。

車内内装もネオ・ジオン軍(ガンダムユニコーン・・らしい。詳しくはWEBで(ご自分で調べてくださいね(^O^)/))の仕様になるらしく、ガンダムファンなら、必乗!という事らしい。

この赤い彗星のライバルは、地球連邦軍(JR)の白いモビルスーツ(はるか)であるらしく、どちらが乗客数を制するが、熱い戦いの幕が切って落とされる!らしい。

期間限定で塗り直しって、大変!と息子に話題を振ったら、

「今はラッピングは普通やで」と言われました。

そういや、うちの近くを走ってる阪堺線は殆どラッピングよね!

うちのサランラップ、使えるかしらん♪





アバター
2014/04/11 20:05
ぷんぷくさんへ

秋の紅葉の終わったころ、息子と行ったことがあります。
さすがに寒かったですが、歩いていると結構暖かいので(止まると寒い)、すたすたすたた、と奥の院からケーブルカーの乗り場近くのバス停までひたすら歩きました。
お昼の食事は定食屋さんで、ゴマ豆腐とかは食べずに普通の定食を食べてましたね。
そんなオムライスがあったのか~。息子なら完食したかこだけど、私なら残しちゃうかも。
アバター
2014/04/11 19:31
行けるなら行っておきたい高野山・・・・・いえ、何となく^^;

って、実際高野山はいいと思いますです~^^
冬行くとめっちゃ寒いですが、春夏は過ごし易いのではないかと。

そういえば、高野山大学のそばのふつーの食堂(上野屋)のオムライスがあまりにてんこ盛りで、
学生さんや修業僧のみなさんは腹ペコなのかと思いましたがわたしは残してしまいました
・・・・・・罰当たりでつ・・・・・・・。
アバター
2014/04/11 18:59
ゆきちゃんへ

気まま、とまではまだ行かないけれど、一時に比べると
自由な時間が作りやすくなりました。
そだね!行きたいとき、行けるときに行っておくわ~~。

意を決して出かけるときは、「ほな、いくで~!」でつ。
アム君が大阪出身ならきっとそういうはず(スペースコロニーに方言はあるのか?)
アバター
2014/04/11 16:46
そか!
シャア専用車両もあるのか?!←
自由気ままに動ける時間と金が欲しい。。。
なんちゃん 行けるときに行っとくのじゃ!
今だ!
(やっぱり、出掛けるときは「いきま~す!」でつか?)



月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.