Nicotto Town


今日もそれなりに~~~


ありのぉ~ ままにぃぃ~


娘、ウィルス性の風邪なのか、はたまたストレスなのか、食欲不振で元気がありません。


それでも職場は休ませてはくれないから、月曜日の今日も頑張っていってます。

そんな娘と、土曜日に待ち合わせをして、「アナと雪の女王」の吹き替え版を見に行きました。

「アナ雪」の原題は「Frozen」(フローズン)だそうで、「凍った」という意味みたいですが、

娘が去年1か月のヨーロッパ旅行をした時、飛行機で合席になった韓国の女の子が、ドイツでたくさんの風船を見て「フライみたいね~」というので「何?それ」と聞いたら、「映画の『フライ』、見たことない?」と聞かれ、調べたら『カールじいさんの空飛ぶ家』だったという。

韓国では「フライ」で上映されていたらしい。

そういえば、「愛と青春の旅立ち」の原題にもびっくりしたことがあったなあ。(An Officer and a Gentleman)

で、「アナと雪の女王」ですが、良かったです。

映画館で見ると、ミュージカルの舞台を見ているようで、音楽が素晴らしかった。

映像も素晴らしいし、吹き替えの役者さんも、歌と演技が素晴らしいです。

ディズニー映画は『ライオンキング』のパクリ疑惑以来、ちょっと遠ざかっていましたが、最近までの、古典焼き直しはどこ吹く風と言わんばかりの、すごい出来でした。

吹き替え版を見たので、親子連れが多いです。

後ろの座席には、幼稚園位の女の子と男の子を連れた家族が座っていました。

女の子は、始まってから、すでにハイテンション。

中盤の山場である「ありのままに」(Let it go)が始まると、後ろで、片言で「ありのぉぉ~~
ままにぃ~~」と一緒に(ちょっとずれてましたが)歌い出しました。

そのずれ具合と、声の可愛らしさに、松たか子さんの歌声に涙は出てるんですが、後ろの女の子がまた可愛らしすぎて、なかなか面白い映画鑑賞になったのでした。

その女の子、後半は静かになったので、歌い疲れて寝ちゃったのでしょうか。

後半、歌は少ないですからね~。でも盛り上がりっぷりはすごいです。

普通の映画だと、騒いだりされるとちょっと・・となったりしますが、ディズニー映画は、子供がハイテンションになってこそ、と思いましたね。

余談ですが、「風立ちぬ」を見に行った時、息子の後ろの座席では、高校生とおぼしき数人の女の子がニコニコ動画のコメントか~~と思えるほどの突っ込み三昧で、息子はもう少しでキレるところでありました。

高校生ならそういうのは家でやってね!と思ったのであります。


#日記広場:映画

アバター
2014/05/13 09:27
りらちゃんへ

ご心配おかけしました。
ウイルス性の腸炎だそうで、食欲は戻っていませんが、元気です。
「みんなで歌おう」という趣旨の上映会もあるそうですが、普通の上映でした。
聞こえなかったけど、他にも小さなお子さんが歌ってたかも。
TVでも良く聞くし、youtubeではすごい再生数になってますもんね。
私もyoutubeでこの歌を知りましたから。
断られちゃったの~?
見に行けますように!魔法でえいっ

                  
                
ゆきちゃんへ

ご心配おかけしました。
元気なんですが、食欲沸かないので・・。このチャンスにダイエット!と言ってます。
映画見に行って、何が心配かというと、廻りの雰囲気ですよね~。
「風立ちぬ」は最悪でした。劇場マナー、場を踏んで勉強してもらいたいです。
でも、ディズニー映画は、「皆で楽しめる」映画作りをしているな~、と思いましたね。
「アナ雪」でも、見ていて突っ込みどころは満載でしたが、
ディズニーでそれをやっちゃあおしまいよ!と堪えましたとも!
アバター
2014/05/13 08:39
娘さん元気がないの?
そろそろ疲れが出る頃ですものね・・・・
劇場だと、周りの雰囲気って大事ですものね~
ディズニーだと小さい子供と見て楽しむのが一番なのでしょう
最近では、劇場遠すぎて行くこと自体がなくなりました
突っ込むなら動画で充分?←www
アバター
2014/05/12 19:00
劇場ではみんなで歌うってテレビで言ってましたが歌ったの?
わたしも観に行きたいなって言ったけど
断られちゃったよ。
娘さん早く治るといいね。



月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.