Nicotto Town


歌あり猫あり心あり


子猫ズ、親離れ大作戦!(4)

外ブログの写真付き
『子猫ズ、親離れ大作戦!(4)』更新しました。

オリジナルソングも聴いて欲しいな。
(o^^o)
(URLは下にあります。)


黒コアラちゃんとシマシマちゃんは、
ひとしきり遊ばせてお母さんの所へ返していましたが、
白コアラちゃんだけは手が掛かりそうだったので、
かわいそうではあるけど我が家で夜はずっとお泊り。

最初は人にも猫にも威嚇していましたが、
3日目には人への威嚇はなくなりました。
が、5日経っても相変わらず猫には威嚇しまくってました。

なんと、今日は慣れてる!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

大人猫たちはそんな白コアラちゃんを優しく見守ってる感じ。


数日前からは3匹ともお母さんから離し、
お隣の2階の部屋にいます。
ちょびちゃん達を保護した時のように、
丸い大きいサークルに入れています。

子猫がいない小屋でお母さんはどうしてるかというと、
せいせいしたように手足を伸ばして寛いでいました。

そして、早くも発情の兆候が!(^^;;
そしてお隣さん曰く、
子猫達の父親らしきオスがまたもややって来ている様子。

子猫たちですが、
ぐれちゃんとしまじろう(犬用のケージの中)にも慣れっこ。


今朝、しまじろう君を外へ解放し、
出た後のケージは子猫用にリニューアルしました。

子猫は里親さんが見つかるまでか、
否認手術が済むの7ヶ月位まで、
このまま2階の部屋で保護すると思います。

今のところ保護猫たちは自然に慣れて、
特に問題なく、経過観察中です。

もっと大変なのは、
お母さん猫の手懐けです。

全く撫でることも触ることはできません。

うーん、これまでにない強敵だ。
様子を又時々報告したいと思います。


外ブログに猫の写真あります。
詩、オリジナルソング視聴できます。
たまに酒の肴のっけてます。


★Colors of Breath
http://blog.goo.ne.jp/minazuki3721

★HEART & VOICE
http://blog.livedoor.jp/hrtvc1005/

アバター
2014/05/30 06:10
★ねねママさんへ
お返事遅くなってごめんなさいね。
YouTubeを見て頂けたようでとても嬉しいです。
息子さんも頑張っておられるんですね。
覗かせてもらいますね。

アバター
2014/05/27 19:36
こんばんわ、昨夜観させていただきました。
F-BOOKもやっているようで。

良い曲いっぱい作って下さいね。

もしよろしかったら、息子たちのバンドも応援してあげて下さい。

http://www.unionjunk.com/top.html
アバター
2014/05/26 23:49
★セカンドさんへ
お母さんを囲った小屋は畳1.5畳くらいあるけど、出入り口が狭くて人は入れないし、猫に触れません。(手をのばすとひっかかれて攻撃される。)
色々と案を練っています。(^^;;
アバター
2014/05/25 23:12
これはまた大変な事ですね

本当に大作戦です
早く終了します様に ^^
アバター
2014/05/25 20:46
★泪珠さんへ
子猫と一緒にいる時は確かに母猫は戦闘モードでしたが、引き離してからは、別な戦闘モードですよ。
ただむやみに猫パンチや威嚇をしなくなりました。
マタタビもサカリには勝てませんでした(^^;;
マグロはやってませんが、時々レトルトで騙し騙しです。
焦らずじっくり、ですね。
なんとかなるさ(o^^o)
アバター
2014/05/25 20:31
★おのさんへ
お母さんは、人気がなくなると、サカリがついた遠吠えをします。
残念ですが、子猫のことはあまり気にしてない気がします。
今までも育児放棄気味だったから、この子猫たちも保護してなければ、どうなってたかわかりません。
なので、何が何でもお母さん猫の避妊が今回重要なんです。
(保健所行きの子猫が増えないためにも)
根比べです。(^^)
アバター
2014/05/25 20:22
★夏夕空さんへ
子猫を1匹ずつ交代で、お隣さんちからうちに連れて来てます。
先住組の反応が面白いです。(o^^o)
でもこうして成長して可愛さが増した子猫との幸せをぜひ味わって貰いたいなあと思います。
それが楽しみですね。
アバター
2014/05/25 12:55
お刺身かマタタビ作戦はいかがでしょう?

特に子育て中は戦闘モードですしね~

早く慣れてくれるといいですね~
アバター
2014/05/25 07:27
慣れてきたようで良かったです。
お母さんは子供のために必死なのでしょうね><
アバター
2014/05/24 21:50
大変だけど楽しそうだな~
でも、仔猫達があまりに可愛いし里親さんが見つかって
離れていく事を思うと涙なしでは見送れませんよね・・・



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.