Nicotto Town


今日もそれなりに~~~


おかひじき


生協で2週間おきに出る野菜に「おかひじき」という野菜があります。

もともと浜辺に生えていた野草を食用として栽培しはじめたらしいのですが、

「タニタレシピ」で初めてその存在を知りました。

下準備が面倒かもですが、指先でクキっと折れるところから選別して、ざるに盛りあがっていくのがなかなか楽しい。

軽く湯がいて、細かく刻んで、こんにゃくと一緒に炊くと、こんにゃくの「ふにゃっ」とした食感と、おかひじきの「しゃりっ」とした食感が同時に来て、なかなか美味しいです。

近所ではめったにお目にかかれないのですが、ちょっと離れたスーパーで、不定期入荷しているらしいのです。

自転車こいで、そのスーパーに買い物に行ったときに、「おかひじき」の入荷があったらシアワセですねえ。

アバター
2014/06/20 21:50
ぷんぷくさんへ

そうそう、ちょっとひょろっちいすぎなみたいな。
ハウスものって売り場にあったのですが、夏ごろには露地ものも出るのかしら?
ちょっと遠いスーパーでは、その日はなかったので聞いてみたら、
「今日は入ってません。いつ入るか決まってないので・・・」でした。
さっと湯がくと、鮮やかな緑色が良いですね!
アバター
2014/06/20 20:36
東京でもわりとポピュラーな野菜ですよ~。
見た目がなんだかすぎなに似てるな~って思いつつ、
うちでもからし醤油とかおひたしでいただきます^^
しゃきしゃきするのでサラダにもよさそうだな~って思っています^^
アバター
2014/06/20 14:19
ゆきちゃんへ

栽培はどうなのかな~?
ひじきが緑色でそのまま土に生えてるって感じの野菜だよ。
一度食べたら、癖になるよ~。
煮物、酢の物、サラダ、てんぷら、なんにでも使えるみたい!
美味しいよ~。


                                   
                            
te-tomさんへ

生協も、近所でたまに入るスーパーにも、「千葉県産」ってあります。
だから、関東以東ではなじみの野菜なのかな、と思っていたのですが、
そっかー。てとさんちのところでは普通に売ってるのね!羨ましい~~。

からし醤油!美味しいそうです!今度やってみるね!
マヨネーズにもぴったり合いますね。ある意味万能野菜かも!!?
アバター
2014/06/20 14:02
おかひじきは山形では普通にスーパーに並んでいます^^
私は、からし醤油(和からし+醤油)やマヨネーズで食べたりしてます。
クセもなく、食感を楽しむ野菜ですね^^
アバター
2014/06/20 13:38
おかひじき食べた事ないです~~~><
なんか 美味しそうでないの~~~!!
生協でさがしてみようっと!!
栽培は、しやすそうよね^^
苗を・・・・・・wwww



月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.