Nicotto Town


歌あり猫あり心あり


猫の腎臓病(2)

保護当時の『ぐれちゃん』は冬毛でもっふりして、
一見太っているように見えました。

しかしブラッシングで冬毛が取れると、
それほど肥満の感じはありませんでした。
それからカニカマは一切やめて、
ごく普通のドライフードに切り替えました。
最初はあまり食べてくれませんでしたが、
レトルトフードをまぶして誤魔化しながら、
やっているうちに食べるようになりました。
順調に健康に見えました。

ところがちゃんと食べてる割りに、
何だか痩せて行くような気がしました。
そのうち、お尻の骨がゴツゴツして、
骨ばった感じになってきました。

元気はあるのですが、痩せ方がおかしいので、
甲状腺関係の病気や猫エイズ等も心配に。
お隣さんに説明して、血液検査に至ったワケです。

残念ですが検査の結果、
腎臓病を示す数値が出ました。

腎臓病になると治らないそうです。
が、早期なら食事療法で進行を遅らせ、
生活に支障ない健康状態を維持できるそう。
まだ深刻な状態ではなく、
早めに気づいて良かったようです。

食事療法とは、
通常腎臓がする仕事(身体の毒素を尿と一緒に排出する)を、
毒素を食べ物に吸着させて便と一緒に排出することで、
腎臓の負担を軽くするということ。


下はWebサイトからの転載です。
結構長文ですが、わかりやすいです。
興味のある方、心配のある方、
猫を飼ってる方、参考までにどうぞ。


◆猫の腎臓病、腎不全について

【腎臓病】
ネコ族の「地獄の使者」腎臓病を考える。
年をとると、体のあちこちが弱ってくる。 体格の小さなネコの場合、内臓、ことに腎臓病にかかるケースがきわめて多く、10歳を越えたネコの死因第1位が腎不全ではないかという。 日頃の塩分の取り過ぎがじわじわと腎臓をむしばんでいき、尿毒症など、腎不全特有の症状が出れば、万事休す。症状の緩和治療がせいぜいで、治る見込みはない。 ネコにとっての「地獄の使者」腎臓病とはどんなものだろうか。
監修/岸上獣医科病院 院長 岸上 正義



後日もう少し治療法など詳しく書きたいと思います。

犬猫病気百科より転載しました。(いちい)

↓詳細は外ブログへ。(写真あります)

★HEART & VOICE
http://blog.livedoor.jp/hrtvc1005/


こちら外ブログに詩や写真や猫たちのこと書いてます。
オリジナルソングも視聴できます。

★Colors of Breath
http://blog.goo.ne.jp/minazuki3721

アバター
2014/06/24 15:39
★夏夕空さんへ
いつもあたたかい言葉で応援して頂きありがとう。
ぐれちゃんのことで、他の猫たちの健康管理も色々と気付くことがあり、本当に良かったです。
もしも、猫を飼っている他の方も気づいて下さったなら、それも嬉しいことですね。(*^^*)
アバター
2014/06/24 13:43
★おきらくさんへ
お医者さんも「よく気づいたね。」とおっしゃって下さいました。
一番最初に気付いたのは、ぐれちゃんを一番可愛がっていた、お隣さんのご主人なのです。
普通は気づいた時にはかなり進行している場合が多いそうです。
予備軍と言われましたので、これからの付き合い方で十分健康にすごしていけそうです。
アバター
2014/06/24 12:31
★セカンドさんへ
こういう形で、腎臓病に気づいたのは初めて。
ぐれちゃん10歳。
人間で言うと54歳くらいかな?
完治は無理だけど、
健康維持はして行けそうですね。(^^)
アバター
2014/06/24 12:26
★✿akari✿さんへ
私もずーっと猫を飼ってきてるけど、人の食べ物が猫にとってこんなに害があるとは知りませんでした。
食事の時間を一緒に楽しみ過ごしたい気持ちは、ペットを飼ってると誰でも一緒ですよね。
最近私は、猫用の蒸しササミや焼きカツオをお徳用袋で買って来て(単品より1個包装が小さいから使いやすい)、一緒に食事時間を楽しんでます。

アバター
2014/06/24 09:39
★☦ダヤン☦さんへ
返信の順番が前後してしまいました。
すみません。m(_ _)m
エサが変わると食べない…一般的にはそうみたい。
餌を変える時は、少しずつ混ぜながら変えて行った方がいいんだとか。
我が家の猫たちは、『お腹がすく→食べる』が基本なので、なんでも食べます。
扱い易いです。(卑しい、とも言う(^^;;)
アバター
2014/06/24 09:33
★泪珠さんへ
ぐれちゃんは猫専用部屋にいるので、人間と一緒に食事をすることはないのですが、一緒にいると、『家族』の一員という気持ちが強くなって、お刺身とか、猫が食べても大丈夫そうなものを一緒に味わいたい気持ちになりますね。
特に、好物となると、勿論害にならない範囲でですが、あげたくなりますよね。(*^_^*)
アバター
2014/06/23 21:35
いちいさん御苦労様です
ぐれちゃんの食事の事でも大変かと思います
いちいさんのその姿勢にただただ頭が下がるばかりです

応援だけしか出来ませんが、頑張ってくださいね!
アバター
2014/06/23 13:38
早く見つかってよかったですね。
お大事に~♪
アバター
2014/06/23 01:41
先回同様
回復してくれるといいですね

がんばれ
ネコちゃん
アバター
2014/06/22 22:56
たまに旦那の鯖の焼いたの欲しがったりするけど
小指の爪ほどぐらい食べるかな~
ほとんどは年齢相応の餌にしています
たまに刺身ね^^;
あげても食べたくないときもあるみたいwww
油はあまりない赤身が好みらしい
まだ子猫のうちに気づいてあげてよかったね~(♥・∀・♥) 
アバター
2014/06/22 19:50
うちは腎臓病サポートケアフードあげてますよ~

でもたまには、お刺身とかあげたいです~
アバター
2014/06/22 15:05
ご飯も性格によっては中々新しいのを
食べてくれなかったりするみたいですよね。。

うーん。猫の腎臓病、勉強になります。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.