Nicotto Town


今日もそれなりに~~~


海を越えたら海外旅行


昨年、娘と旅行するときの話。


スーツケースが必要だったので、私は姉から借り、娘は義母(祖母)のものを使用するつもりでチェックしていたら、義母のスーツケースの鍵が紛失していたことが発覚。

荷物はポーターさんに預ける事が多いため、鍵は必須。

なので、新たに買う事にしました。

買ったのは、かなり大きなスーツケース。

荷物も良く入り、重宝しました。

で、今年の話。

研修で本社に行くことが多くあり、そのたびに、あの大きなスーツケースをごろごろごろ~~~。

中身はもちろんほぼ空気。

でも、スーツを入れるカバンが他にないから使うのだそうで・・・。


「えらい荷物やな~。どこいくのん!?って聞かれるで」

「大丈夫。大阪湾超えるから海外旅行や~」

そういいつつ、ごろごろごろ~~と出かけて行きました。

でも先日、月ごとにある研修を受けに、そのスーツケースでお出かけしようとしていた姿を義母(祖母)に見つけられ、「どこいくの~?そんな荷物持って!」と言われた時には、「シンガポール!!」と言ってたな~。



アバター
2014/07/08 13:16
ゆきちゃんへ

皆、学生時代はそんな事を言ってたんですね~。
高校は山の中腹にあり、瀬戸内海の淡路島がよく見えました。
その淡路島から船で通学している同級生がいたのですが、
「海外留学やな」と言っていましたね。
今では橋が掛っているので、さて何と言っているのかしらん。

去年の旅行、私らはそれほど荷物は増えなかったのですが、同じツアーメンバーで
重量オーバーで、もうひとつのバックに詰め替えておられる方がいましたね。
ワインしこたま買われてたなあ。
アバター
2014/07/08 12:25
おお!!
海を越えれば海外!!
昔 よく言ってたにゃ~~~
五島とか壱岐に行く時にwwwwww←
九州を出ても海外旅行ってか?

大は小を兼ねる申しますでつ
もしかしたら 帰りの荷物が増えるかもしれんでしょ?
いっぱい入ったほうがよいのです( ̄ー ̄)ニヤリッ
アバター
2014/06/28 19:44
ぷんぷくさんへ

昭和時代にそんなコマーシャルがありました。
「大きいことはいいことだ」
森永の大判チョコレートのコマーシャルですが・・。

大は小を兼ねるともいいますもんね。
スーツケース、レンタルも考えていたのですが・・・そっか、そんなことが((+_+))
アバター
2014/06/27 19:03
大きいことは多分、この場合いいことだと思います~^^

わたしは仕事で1回レンタルして、
「くうさーーーっつ!!」

ってわけで、二度と借りません。
買うか知り合いがベストですよね^^



月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.