Nicotto Town


脳内貯金箱


無人島サバイバル研修!


「めざまし」でやっていたのですが、世の中にはそんなのがあるのかとビックリ!

日清食品の、新しく管理職になる人向けの研修だそうです。

・・・なので決して若い人ばかりでは無い(笑)。 あまつさえデスクワークな開発の方まで・・。
「お父さん頑張って!」 って娘に言われたんだって・・・・照れる姿が何とも言えない。( 一一)

管理職に必要な事を身を持って学べ、という事みたいです。

危機管理能力 や 応用力 ・ 先々を予見する力 なんか・・。 

由利島?だったかな・・。昔は人が住んでいたが、今は無人の島で3日間のサバイバル!

携帯などの私物は全部没収され、わずかな装備で乗り切れ!  ・・・大変だ。( 一一)

最初はグループで火をおこす。 煙は出ても、炎にはならない・・・。
頑張るおじさま方がインスタントラーメンを食べられたのは4時間後・・・。

その後は個人個人で別れて生活。
ナイフやブルーシート、マッチは10本まで。 水 と 米 ・ 小麦粉 ・ チキンラーメンが4食分ぐらい・・・。

小さな荷物を抱えて行く後ろ姿に、哀愁が漂って見えるわよ・・。

廃材や木材を支えにしてテント風にしたり、砂浜や草むら・・思い思いの場所にブルーシートを敷いていく人々。
晩ご飯の為に火を起こそうとするも・・・失敗する度にマッチが・・・っ!(@_@;)
減っていくたびにやり方を変える・・・燃えやすい枝を探したり、風除けを作ったり・・・。

夜には 「蚊」 や 「フナムシ」 に悩まされ安眠できず・・。 刺されまくりの噛みつきまくり。
昼間は気温が39度! 石の上は50度超え!!

それでも、廃材で道具を作り、取って来た貝をエサに釣りをしてみたり、
ラーメンや小麦粉をアレンジして料理をしたり、

・・・少しずつ たくましくなっていく おじさま方が・・・・何だか良い感じ。

サバイバルを通して、「食のありがたみ」 と 「諦めない心」 を学んだという おじさま方・・・。
それが今後の商品に活かされて、今よりもっと美味しいカップ麺が食べられますよ~に!(^-^)

アバター
2009/08/30 16:53
>BBが好き☆さん
 フナムシ以外の虫かも・・ガリガリって音がしたって・・!怖っ!Σ(@_@;)
 上に掛けるシートは有っても、下は石ころや草むら・・・寝心地は最悪でしょうね・・。
アバター
2009/08/30 12:27
フナムシって咬むの!! ノーっていいなくなる

海辺でフナムシの大群が動くと、ザーって感じの音がして
ゾワッてなるよ。そうとう嫌だわ。

日清食品でなくてよかった~
管理職じゃないから大丈夫か^^(爆)
アバター
2009/08/30 08:28
>トキカゼさん
 3日間でも嫌ですよねぇ~。 災害時はやらなきゃ生き残れないのでしょうが・・。( 一一)
 何も虫の多い真夏に挑まなくても・・って感じですが(笑)。
 ・・・流石に女子はいなかったみたいですね。
アバター
2009/08/30 06:12
やってみろと言われて やれるようなものではないかもですね・・(^^;)
蚊とフナ虫の睡眠不足は 個人的に致命的・・Orz
生きるって 辛いわぁ・・(などと言ってみるw)



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.