Nicotto Town



冷やし釜飯

釜飯が冷や飯になってるわけではないですよ


普通のアツアツのうなぎ釜飯をいただきます。
半分くらい食べたら、おこげの部分とうなぎの部分をお茶碗に
分葱を乗せたらその上から
冷え冷えのだし汁を注いで、お茶漬けの要領でいただきます!

某所で食べた冷やし釜飯、今年も食べに行きたいな!

(よし!ブログ特典の家具「うなぎ」ゲットだぜ!w)

アバター
2014/08/07 23:18
>>SAKURAさん
おお、反応いただいて嬉しいです^^
おこげ大好きなSAKURAさんのこと、きっとお気に入りになると思いますよ。
こちらにお越しの際にはぜひご案内させてくださいね^^/
アバター
2014/08/04 12:36
美味しそう~♪
両方の食べ方ができるってのがいいですよね^^
私も連れて行ってください~w
アバター
2014/08/03 22:08
>>虹 さん
おいしそう、との言葉、ありがとうございます^^
冷やしちゃんぽん、野菜たっぷりとれそうで、美味しそうですね!
食べてみたいですが、冷房効き過ぎはこまりますね^^;
電車みたいに「弱冷房室」とか作ればいいのかも!?w
アバター
2014/08/02 20:53
おいしそう。。

ちゃんぽん麺屋さんに行ったら、冷やしちゃんぽんがメニューにありました。
だけどお店の冷房が寒すぎて、普通にあったかいちゃんぽんを頼んじゃった。
あれはお店の作戦負けだね。。
アバター
2014/07/31 23:56
>>onpu さん
私もとあるお店で食べたのですが、「日本でここだけ!」を謳ってました。
確かに他では見ませんね^^;
美味しいので、もっと普及してほしいものです^^
アバター
2014/07/31 23:52
>>みいな さん
キーワードに反応してくださって嬉しいです^^ ふっふっふw

うなぎ食べられない、とのことでしたが、
そのお店では、冷やし茶漬けは「うなぎ」と「鯛」があるんです。
鯛も食べましたが、こちらもサッパリとしてて美味しかったです^^

冷酒を氷で冷やす容器でだし汁キンキンに冷やしているのが
お店のセールスポイントのようです。よかったらお試しあれ^^/
アバター
2014/07/31 23:48
>>ほんたに さん
お久しぶりです!元気でしたでしょうか?
すごい美味しそう、と言っていただいて光栄です^^
(偉いのはこの食べ物考えた人ですけどね^^;)
そうですね。冷やし茶漬けお好きでしたら、ぜひお試しいただきたい逸品です^^
アバター
2014/07/31 23:44
>>雪姫 さん
コメントありがとうございます^^
そうですね。熱々と冷え冷えの2つの落差が面白い食べ物です
雪姫さんもみかけたら試してみてくださいね^^/
アバター
2014/07/31 23:41
>>ももあん さん
ふっふっふw 鋭いですね^^
食べ方としては確かにひつまぶしに近いですね。

深夜には飯テロがよく似合いますw
写真が載せられないのが残念です。
孤独のグルメで取り上げられないかな、と密かに期待してます^^
アバター
2014/07/31 23:01
わあ
食べたことないです
てか、初めてききました(*´﹃`*)
アバター
2014/07/31 21:56
こんばんは~。

釜飯、おこげ、お茶漬け…美味しそうなキーワードがずらずらと…(∩´∀`)∩

やっぱりうなぎ食べれる人多いですね。私は食べれないからすごいな~と思います。
ああ、でも冷やし茶漬けは食べたいですね。
冷え冷えのだし汁…おいしそうです(#^^#)
アバター
2014/07/31 21:19
文字だけなのにすごいおいしそうだ・・・!
冷やし茶漬けっぽいところが夏にピッタリですね(゚▽゚)b
アバター
2014/07/31 19:06
美味しそうですね^^

2つの味が楽しめるなんて。。お得ですヽ(*>∇<)ノ 
アバター
2014/07/31 00:52
うっ うまそう。
ひつまぶしの冷え冷えバージョンかなw
あー 夜中にお腹へってきたは 



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.