Nicotto Town


タコ 又八


なってみたい動物

 人間が一番。
 犬猫になって、かわいい女性に飼われて
みたいとのたもう人もいるが、べったり付
いて時々ナデナデされるされるのがいいの
か。

 人間が最悪。
 これもありだな。 環境破壊とか戦争と
か。 昔、「わたしは貝になりたい」って
のがあったな。

 やっぱり、人でいいです。

アバター
2018/10/15 22:24
こんばんは^^
やっと高速道路開通、渋滞も緩和され普通の生活に戻りました。
が、今の季節、自宅が狭いので季節ごとに洋服を入れ替えに実家に戻らねばならず、忙しくしていました。
この土日も洗濯洗濯・・・

とバタバタしている間にタコさんがにこっとお休み・・・
お忙しいですか?体調が悪いのでなければいいですが・・・
さびしくなりますが、また戻られた折にはお立ち寄りください。

ではまた^^
アバター
2018/09/23 15:08
こんにちは^^
2学期の仕事が始まり1ヶ月が過ぎました。
最初はJRも不通で授業も2時間目からでしたが、JRが復旧してからは通常授業になりました。
渋滞も少しは緩和されるだろうと期待していましたが、このJR、とりあえず復旧したというだけで、応急処置なので超徐行運転、本数も半分以下という状態なのでいまだに災害代替バスが走っている状況です。

さすがにラッシュ時以外の時間帯の渋滞は無くなりましたが、ラッシュ時はJR復旧前と変わらず。
JRが復旧したということで会社や学校が通常時間帯に戻ったのも原因かと思います。

1週間ごとに「今週もなんとかこなせた」という状況です。
でも自宅から職場までの途中に被災地がいくつかあり、まだ3時過ぎには長靴にスコップのボランティアらしき人が歩いているので、渋滞くらい我慢して乗り切らなければ・・・と思うのですが、さすがに体力の限界が見えてきている感じがします。

いつまで続くのかしら・・・

今週からは娘の大学のゼミが始まるので、私が自宅にいないと娘も大変なので頑張らねば!
とりあえずは10月上旬には高速道路が復旧する予定なので、それを待ちます。

いつもなら、長期休暇明けは4階の音楽室までのぼることに慣れるまでしばらくつらいのですが、今回はそんなことより渋滞がひどくて、でもきっと自分で思ってる以上に疲れがたまってるんだろうなぁと思っています。爆発することなくやり過ごせるように頑張るだけですが(笑)

そういえば、こちらのことばかり書きましたが、大阪も地震のあと、雨もひどかったのではないですか?
大きな箱紛失事件だけだったですか?
アバター
2018/08/10 12:26
まず、ボランティアセンター9時半集合なので、それから道具を車に積み込んでだいたい順調でも付くのは9時45分ごろ。
でも運転手さんが道に迷って付いたのは9時58分ごろでした。
そしたら「今まで待ってたんだけど、買い物に行った」と主は留守。
私たちは待たされて、その後帰ってきたおじいさんはすることを説明したらエアコンの部屋に引っ込みTVを見て、30分ごとの作業の休憩時間に出てきて、
「昨日来た大学生は、バケツで土砂運ぶの早かった~」とのたまう。
一緒に来ていた男の人が
「僕らも早いですよ」と不機嫌そうにボソッと言っていました。

次の休憩時間には今度は
「昨日は40代の女の人がおったけど、マラソンしてるとかでそこの階段を1分間に何回も上り下りできた」とか。

その後で娘が頭痛がするといって他の人が作業しているとき休ませてもらったりしたので、あのおじいさんにしてみれば、体力ないのがまわされてきて迷惑だったのかと思いました。
土砂も、一応、家の壁が土で汚れていたので、多少くずれたのでしょうけれど、私たちが行った時はもうその土砂は片付けられていて、石崖の上の土をもっと削って土嚢を積んで欲しいとか。
しかも奥の方の山の土も削って欲しいとか・・・
それは、お金払って業者に頼む作業でしょう?

ボランティアから帰ってから二人とも寒気がして次の日まで何もできませんでした。
もう少し大変で、手伝ったことを感謝してくれるようなところだったらまたボランティアに行こうと思えたかも知れませんが、娘は
「二度とボランティア行かん!!!」と言っています(;-_-) =3

まぁ、初めてのいい経験にはなりました。
アバター
2018/08/10 12:10
こんにちは^^
豪雨で伸びた娘の授業&テストがやっと一昨日終わりましたが、22日から私の仕事が前倒しで始まる予定。
その間に実家の庭掃除に墓掃除、殆ど夏休みはゆっくり過ごせず終わりそうです。

まぁ、8月末に娘は院の入試があるので、昨日は一日家で勉強していましたが、家だと午後からたっぷり昼寝。
なので今日は大学で勉強すべく出かけていきました(笑)
優秀なら院の試験は免除されるのですが、娘は優秀じゃないので過去問を今頃あわてて解いています(笑)

娘は今もJRが不通なので新幹線の代替輸送ですが、新幹線の駅が在来線の駅と離れているので大学までは臨時バスを利用していますが、それもオープンキャンパスが終わるまでで、その後は夏休みということでなくなる予定。
院試の二日目からバスがなくなるので、その日はタクシーか、私が片道1時間を朝だけ送っていくか・・・
でも、院試初日から私の仕事も始まるので、体力的にちょっときついけれど・・・

仕事は実家からの方が渋滞はないけれど、実家はPCは持って帰ればいいけれどプリンターは無いし、いろいろ不便なのでこちらから朝早く出て通おうかと思っています。

24時間体制で工事をしてくださっているので贅沢はいえませんが、自宅から職場までの道のり、JRも高速道も不通なので1時間あまりのところが2~3時間かかるので、仕事が始まるのが怖いです。

特に9月からは定時の仕事も始まるので、定時で遅くなった次の朝が心配です。
まぁ、どうにか乗り切るしかないですが・・・

そういえば、7月中に一度だけですが、ボランティアに行ってきました。
高校で、「ボランティア行ってきた人?」
というと半分くらい手が挙がるのを見て、大学生の娘にもボランティアに行っておいて欲しかったので、私は足手まといになるかとも思いましたが、一緒に行ってきました。

ホームセンターで長靴を買って、炎天下でスコップで土砂かき、想像以上に大変でした。
でも、行ったお宅の運が悪くて、
この際タダのボランティアにいろいろさせようという意図が見え見えの老夫婦のところでした。




月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.