Nicotto Town


今日もそれなりに~~~


奈良、京都以外はオウトオブ眼中!!?


チケット2枚あったので、白ガチャ回したら目玉出たので、調子にのってあと2回回しちゃったよ。

土曜日、大阪市内のある場所を歩きたくて、ネットで行き方やバス経路等を検索しまくって、ようやく出発できました。

ここを歩いたの→ http://celte.cocolog-nifty.com/suidouya/2014/09/post-3eeb.html
                                                     
その帰り、もっと楽に歩く場所を探せれば良いなあと思い、わりと大きめの書店に立ち寄り、大阪、兵庫の散歩コース紹介本を探したんですわ。
 
だけど、「関西」コーナーにある散歩本は殆ど京都・奈良ばっかり。奈良、京都はすでに持ってるので要らないのよね。

大阪、兵庫はあっても、「大阪市内グルメ散歩」とか「神戸レトロ散歩」等のものばっかり。

そんな本が、本棚いっぱいに並んでいる。

何故だ~~~!

大阪はくいだおれしかないんかい!

兵庫はやっぱり「神戸県」なのかい!!

近畿で散歩できるのは奈良と京都しかないんかい!!

私鉄沿線散歩とかいっぱいありそうなのに、探し方が悪かったのか、見当たらない。

鉄道コーナーにでもあったのかしらん・・・。

あきらめてアマゾンで私鉄JR沿線散歩本頼んだけど・・・。

なんかな~~。




アバター
2014/09/30 19:30
珊瑚ちゃんへ

自分の歩いた場所しか書いてませんのよ、おほほほほ汗
参考になったかしらん・・・。
アバター
2014/09/30 15:30
詳しくご紹介くださってありがとう~^^
旦那と一緒にデートがてら行ってみますねー^^
アバター
2014/09/22 20:29
ゆきちゃんへ

同志よ~~。一緒に嘆こう!!
アバター
2014/09/22 14:07
うんうん!
ゆきもそうだよ~~~!
欲しい物は売って無い!
どうしてだろ。。。
アバター
2014/09/22 13:39
ゆきちゃんへ

沢山書籍はあるんだけど、やっぱり売れ筋のものしか出てないという・・。
出版社も商売だから、分かるんだけど、でも、求めるものがなかった時の悲しさ・・・シクシク

お寺とかのお土産売り場で、あの彫像の大きな印刷物とかあればいいなあ、と思うけど、大概気に入ったのはないんだよね~~~。
世間と好みが違うのかしらん。
アバター
2014/09/22 13:34
多様化しているとはいえ、あまりにもピンポイントで求めるものが違ってくると 本などあまりないという罠!!
たいがいアマゾンさんには あることはあるけど ちょっと違うのにゃ><
悲しいね~~~
アバター
2014/09/22 13:09
珊瑚ちゃんへのコメント補足です。

阪堺電車は路面電車です。

その先にある南海本線(ラピートとか走ってる)と間違えないようにしてくださいね~。
アバター
2014/09/22 12:50
ぷんぷくさんへ

画像見ました。東京ゲートブリッジ、デザイン斬新ですね!これは渡ってみたい!!
でも江の島の方が人気あるんですか?なんでかな?

展望フロアから見えた古墳を自転車で巡られたんですか~~勇者ですなあ。
では、もう明日香古墳群とかは制覇済みと予想しましたが、如何ですか。
ちなみに、夫は学生時代地歴部だったので、自宅から自転車で明日香めぐりを日帰りでして、
2、3日お尻が腫れたそうです~。
アバター
2014/09/22 12:24
おお、江島大橋といい勝負なのですね~^^ 眺めてみたいです^^
都民としては東京ゲートブリッジの高さはそれよりも10mほど高く、眺めも結構すごいのに
そういう意味では無名だなって江島大橋と見比べて不思議に思ったりしました。

旅行ガイドは知名度が基準なので、納得度とか、本質的な価値はあんまり
関係ないんだろなって思います^^;

眺めといえば、堺の市役所の展望フロアからはいっぱい古墳が見えてわたしも
好きでした^^ 古墳好きのわたしはレンタサイクルで眺めたばかりの古墳ばかり
1日中廻って巡っておしりが痛くなりましたが・・・・・・^^;
アバター
2014/09/22 10:18
珊瑚ちゃんへ

堺は仁徳天皇陵が有名ですが、広さは堪能できますが、景観的には今一つかな?
それより、まず、南海高野線で堺東駅に行き、駅の西側にある堺市役所に行きます。
ここは年中無休無料の16階展望フロアがありますので、そこから360度の展望と、点在する古墳群を見ることが出来ます。仁徳天皇陵はすぐそばにありますが、残念ながら、前方後円の形を見ることは出来ません。
堺市役所ブログあります→http://celte.cocolog-nifty.com/suidouya/2014/04/post-3c8c.html

市役所を出たら、そのまま西に向かって真っすぐ歩いて行きますと、阪堺電車の軌道に出会います。
阪堺電車の沿線には、堺の史跡がいっぱいありますので、フリー切符で沿線めぐりするのも良いかもです。

天王寺のおススメは、ハルカス展望台がありますが、予約は2000円、当日は1500円必要です。
それより四天王寺に立ち寄ってから、天王寺七坂めぐりをするのも良いかも。坂道なので、ちょっと歩くのは大変かもしれまんけど。。。
ブログあります→http://celte.cocolog-nifty.com/suidouya/2014/05/post-2093.html
天王寺区役所の過去記事ですが七坂めぐり→http://www.city.osaka.lg.jp/tennoji/cmsfiles/contents/0000021/21991/02.pdf
アバター
2014/09/22 07:32
私は 堺や天王寺あたりを散策してみたいです^^ おすすめありませんか?



月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.