Nicotto Town


今日もそれなりに~~~


まるちぷるたいたんぱー


ワタクシ、鉄道は乗るのは好きです。


でも、乗ってるだけで、詳しくはありません。

少し前、youtubeで夜間の線路の上を亀の如くのろのろと移動しつながら保線作業をする大型の作業車の動画をなんとなく見ておりました。

がちゃん、ざくざく、ぷしゅー、と規則正しく動くその機械の名は、

「マルチプルタイタンパー」

へええ~。

線路のゆがみを矯正する機械らしい?

しかし、何故か私はその名を知っているぞ!!

何ゆえに!!?

その日から、「マルチプルタイタンパー」という言葉が頭を離れません。

はたして、その名をどこで知ったのか?

一体どこで聞いたのか?

もしかして何かの呪文なのか?

まるちぷるたいたんぱー、まるちぷるたいたんぱー・・・

数日、繰り返し繰り返し頭の中で連呼していたら、なんとなく思い出してきたぞ・・・。

TVゲーム?

ゲームの中で誰かがその名を連呼していたぞ!

そうだっ

PS(初代!!)の、とあるゲームソフトのイベントで、鉄道を敷設した会社社長がその名を連呼していたのをやっと思い出しました。

そのシーンの動画を見てみると・・・

「もう非の打ち所がなく、一体何に使うんだと思うほど、かっこう良い名前なのであります」

とマルチプルタイタンパーのを賛美を数分にわたって述べておりました。

私がその名を忘れないほどの力説だったかもねえ。






アバター
2015/01/15 18:01
ゆきちゃんへ

何年か前、結婚する前よく使っていた路線のある駅で電車を待っていた時。
私が乗っていたころは「急行」はその駅に停車していたんだけど、
その時は見事に通過されてしまい、悲しい思いをしたことが・・。
ちなみに、今住んでる近くの駅も、停まってくれるのは各駅停車だけです・・・。
       
                   
 
るかちゃんへ

でしょでしょ!
呪文に聞こえるよねえ~~。
保線の機械に何故呪文のような名前がついてて、
しかもそれを何故か覚えている、というのが不思議で
数日間悩みましたとも。
         
           
te-tomさんへ

小学生低学年の頃、国鉄の環状線と貨物線が通る付近の社宅に住んでいて、
私は貨車や列車が通るのを社宅のベランダから眺めていた記憶があります。
子どもだったので、保線作業を見るまでは起きていられませんでしたが、
今だったら、作業をされていたら、飽きずに見ていたでしょう。
保線区はかっこいいですが、危険と隣り合わせなので、是非とも事故の無いように、安全確認、安全確保でお仕事頑張ってもらいたいですね。
アバター
2015/01/15 13:16
へぇ~^^
通勤の便の良さから、線路の近くに住むことが多いのですが、
2年前に住んでたマンションでは、深夜の作業を何度か目撃しました。
ライトが明るいのと音がうるさいのと、深夜、誰もいないときに仕事するかっこよさに魅かれ、
窓からボーっと見てたこともありましたw
でも、youtubeで見るような大きな機械じゃなかったような^^; 山形は小型の機械と人力で十分なのかも?w
マルチプルタイタンパー ・・・
よし、覚えたぞ~!^^
アバター
2015/01/15 09:25
鉄道関係の言葉だったのですね

私はアニメの中に出てくる呪文かと思いましたよwww

しかし覚えてるなんてなんちゃん♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!

アバター
2015/01/14 22:22
そか~~
(と、言いつつ分かっておりません!)
JRを高校~大学と何年も利用しましたが、快速さえない時代で悲しいものでした←え?
鉄道の良さが分からん バカものですwww



月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.