Nicotto Town



幸せの種

2月イベント2015

お気に入りコーデ

もらったステキコーデ♪:34

幸せの種はみんな1個は持ってるものなのです

大切に持っています

なくさないように持っています

その種を何処に蒔こうかなって思い迷います

幸せの種を蒔くときはさっと決めてさっさと蒔いてしまう人もいます

自分のやりたいことや夢中になってることがあると、蒔くのを忘れてしまう人もいます

人は誰でも自分が一番かわいいものです

幸せの種を一緒に蒔きませんかと言われると、そうか蒔いてもいいかなと思います


2人で一緒に蒔いた種は目を出して大きく育って沢山の花を咲かせて、たくさんの実が出来ます。
その実は小さな花を咲かせます。
幸せの小さな花が沢山咲くのです
2人の周りは幸せの風が吹いています、いつまでもいつまでも心地よい風が。


蒔く場所を間違えてしまうこともあります
そうすると幸せのお花は咲きません。実もできません。

でも大丈夫です
種は風に乗って飛んできます
もう一度蒔きなおせばいいのです
自分のための幸せの花が咲いたら、実が出来て飛んでいきみんなが幸せになります

間違えてしまった人もほら!幸せになりますよ

アバター
2015/06/10 21:43
とても良い気持ちです(笑)
アバター
2015/04/04 21:26
私は明日まきます、秋になって収穫して家族みんなが幸せになる種です、金のなる種ですので風に乗って飛んでいっては困るけど^^)♪

リアルに生活がかっかているので・・・

すみませんブログよませてもらいました。

さっきは、ほとんど桜子さんのこと知らなかったので・・・

種はまかないとだめですよ、いっぱいまけば、その分いっぱい収穫できます。

その中で苦労して作った分だけ喜びも幸せも大きいはずですよ。

コシヒカリと一緒ですよ、手間かけた分だけおいしくなるので^^)♪

自分のこと言われているみないなブログだったので、さっきと同じで偶然???



 



アバター
2015/02/06 17:34
タウンでのお見かけ訪問です。

私が蒔いた種はもう、枯れてしまいました^^;
アバター
2015/02/03 00:22
皆様コメントありがとうございます(。◠‿◠。)

幸せの種を一緒に蒔いてくれる人がいたら幸せは2倍にも3倍にもなりますね~

幸せの種を蒔いたら大事に大事に育てて、たくさんの花を咲かせたいですね(。◠‿◠。✿)
そう・・・・・枯れさせないように・・・・・・大切に大切に・・・・・☆。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。。♥。・゚
アバター
2015/01/31 07:43
幸せの種ですかあ (ღˇ◡ˇ)♡

アバター
2015/01/30 22:32
幸せな種なら何個でも欲しいけど・・・w
でもそんなにはないんだよね~きっと^^

一個あるならこの文をよく読んで
思うと所に~!!ですね^^

ま、間違えても自分で変えたり、人で変われたりもするしね^^

参考にします☆
アバター
2015/01/29 06:21
 去年の春先のこと。
 通勤途中の道すがら、ある会社の敷地内に、その会社が、
 小さな花壇を作ったんです。
 
 きれいに整地して、レンガで周りを囲って、
 小さいけれどもりっぱな花壇ができあがりました。

 何が咲くのかな~ と思っていたら
 やがて、色とりどりのパンジーが花を咲かせました。
 オレンジ、バイオレット、ピンク・・・・・
 それはそれは、とてもきれいで、毎日そばをとおるのが楽しみでした。

 でも、その会社の人は、肝心なことを忘れていました。
 花をいつまでも美しく咲かせる 肝心なことを。

 花壇は決してパンジーだけのものではない。
 すぐに、いろいろな草が生えてきました。
 次々と、はじめは小さく、やがて少しずつ大きく。
 名前も知らない様々な草が、どんどん生えてきました。
 
 最初の内はパンジーの美しさが勝っていたのですが
 やがて、パンジーを覆い隠すようになってゆき・・・
 ついには、かわいそうなパンジーは、
 すっかり他の草に埋もれてしまいました。

 草は生え放題、伸び放題。
 頑固なイネ科の草、ついにはセイタカアワダチソウやキリンソウが
 我が物顔にのさばっていき・・・・
 せっかくの花壇が、すっかり台無しになってしまいました。
 
 パンジーの美しさを保とうと思ったなら、
 放っておいてはだめなのであって、
 どんどん生えてくる他の草を、一生懸命抜き取らなければならない。
 確かに手間がかかって、大変なこと。
 でも、パンジーのためには、必要なことなんです。 

 『幸せ』という花は、たぶん、それよりももっと、たくさんたくさん手間をかけなければいけない
 咲いたら咲きっぱなしではいけない
 次々と生えてくるもの いろんな感情とか さまざまなもの
 そのたびに、手間を惜しまず、抜いていかないといかない
 また、花のために水をやったり、追肥したり、花自身のためにも手間をかけなければならない
 
 それを怠っちゃうと、せっかくの『幸せ』という花は、やがて見えなくなってしまう・・・
 自分1人だけではできないこと
 2人で一緒になって、せっせと手入れしないとだめなんです。

 でも、苦労して手入れすることで、花は咲き続ける。
 そしてその花は、どんな花よりも、美しい。2人だけの、すてきな 大切な花になる。 

 そういう花を 咲かせたいね。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.