Nicotto Town


月がきれいですね


春節恐るべし。。


昼間~夕方の情報番組で、春節の大型連休に入ったと、
連日中国人観光客の爆買いが話題になっていますが^^;

テレビで放送されているのは、大阪の家電量販店とか、大型ドラッグストアとか。
ほんの一部の地域かな~と思っていで、のんびり構えていた私でしたが。。

今日はその凄さを実感したのでした^^;


今日、いつもの用事で京都へ行った時の事でした。

どこでも観光地の京都ではありますが、メインでない(と私は思っている)
千本通り経由の北大路行きバス停へ並ぼうとしたら、なんかいつもと違う感じ。

「く」の字に蛇行するようにステップが表示されているバス停ですが、
人の列はなぜか道沿い一列に。

老若男女約15名、手に手にトランクを持ちダウンジャケットを着込んで
バスを待つ人達が、




全員、中国人観光

だったんです。。。。。

まさか、京都水族館に行くの?終点大徳寺まで行くの?と思っていたら、
割とすぐの島原口で全員降りました^^;
(宿があった模様)

その後のバスの乗客の少ないこと少ないことwww.
私を含めて5人くらいwww.

マジで凄まじいです、春節連休。
免税品が増えたり、円安になったり色々と要因はあるそうですが、
これからこれが当たり前になってくるのかなぁと思いました。

乗ったバスは日本語と英語で案内入ってましたが、中国語のアナウンスが
早急に必要だよ!>京都市交通局、と思ってしまった私でしたwww.



アバター
2015/02/23 17:52
>よもさん

テレビでグリコの前で写真とってる画がありました~www.

那智の滝が今人気だとかで、和歌山にも押し寄せているらしいです。
私もお寺巡りした時、何度か中国系の人達と遭遇してました。。。
アバター
2015/02/23 17:46
>猫目さん

私の遭遇した団体さんは、なぜか物静かな集団でしたw
移動中だったからかな?

若い子たちはスマホで色々検索しているようで、そのあたりは日本の若者と同じでしたw
アバター
2015/02/22 21:24
私も難波で見ました。かに道楽の写真撮ったあと、チュチュアンナと薬局で爆買いしてるとこ・・;;
どんだけ~!ってくらい買ってました。手元に炊飯器とラジカセもってるのに(笑);;

でも電車でチューするのは本当やめて・・・(薄笑)
アバター
2015/02/22 21:11
田舎じゃ労働力としての中国人が多いが見分ける方法として
チャリにダンボール箱を積んでいると云う方法があるw

春節祭の来訪者はおもに金持ちだから該当はしないが
やはり、そこはかとなく文化の違いが漂って来るのよね~(^_^;)
とにかくうるさいw大声で怒鳴り合っているように聞こえるが
彼らにとっては普通の喋り方なんだろうね
アバター
2015/02/22 18:09
>詩埜さん

空気清浄機や炊飯器、温水便座など買いあさってるそうですね^^;

空気清浄機は日本製の方が、品質が良いから買っているんだそうですwww
アバター
2015/02/22 18:08
>さるさるさん

北海道へはスキー目的で、外国人観光客が多いと聞いたことがあります^^

でも、ご近所のお菓子屋さんまで押し寄せているとは思いませんでしたw
アバター
2015/02/21 23:47
日本のいい所、として・・・「空が青い」と。。
TVのインタビューで言ってました。
・・・やっぱりねぇ。。
アバター
2015/02/21 22:41
私もご近所のお菓子屋さんで実感しているところです…
イートインスペースで、まだ立ち上がってないのにもりもり座ってこられました…ひぃぃぃ…




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.