Nicotto Town


今日もそれなりに~~~


運命だと思ってる?


今年は阪神淡路大震災20年目の年でした。


義母の卒寿のお祝をするために淡路島に行った時、動いた断層をそのまま保存した「北淡震災記念公園」に昼食を兼ねて立ち寄りました。

野島断層は畑や民家を横切り、大きくずれておりました。

その上に住んでいた人は、どれだけ恐ろしかったでしょう。

神戸市や西宮市の被害が大きく伝えられていますが、淡路島も甚大な被害を受けました。

そして、4年前の3月11日。

この日は事務所におりました。

2時半過ぎごろ、目の前がゆらゆらして、あれ?目まいかな?と思ったら、遠く東北から伝わってきた地震の波でした。

そのあとTVをつけて、あの映像を見て、TVをすぐに消しました。怖かった、本当に怖い。

あの地震よりもっと大きな被害をもたらすであろう、と予測されているのが「南海トラフ地震」です。

25万人以上の死者がでるとも予測されています。

そんな危険な場所に毎日普通に暮らしている私らって、どうなんだろうね~と夫に言ったら、

「そういう運命だと思って暮らしてるんだと思う」

そう言われました。

でも、実際に起こったら運命なんだとは絶対に思わない。

なんでや~~~!!?という憤りしか浮かばない。

そう思いつつ、備蓄は25リットルの飲料水と家族分の災害用毛布と、乾パン位しかまだ準備していないんですれどね。

心の準備なんて、まったく出来ていないですよ。

したくないですよね。

一番怖いのは、家族がばらばらの時に起きる事。

ああ、出来る事なら起こらないでほしい。




アバター
2015/04/02 22:26
土曜日 夕方 東洋館行きますね!(*^^*)
呼び出すのに、何て言ったらいいのか教えてもらえるとうれしいにゃ
アバター
2015/03/12 00:28
te-tomさんへ

え~、非常食のカレーってあるんですね!
水だけであったまるなんて、寒いときには絶対重宝しますよね!

うちもそろそろ賞味期限のチェックをしないとだめなんですが、いざとなったら賞味期限が切れててもたべられるじゃん?というズボラ精神が発揮されて、なかなか手をつけていません。

うちもリッツ缶入れてます。いつでも持ち出せるように玄関にどっかんとおいています。
役に立たない日がずっと続きますように。
アバター
2015/03/11 21:03
昨日、お友達の家で、非常食のカレーをごちそうになりましたが、
温かくておいしかったですよ♪
水だけで温まるという優れもので、スプーンやおしぼりもついてました!
(おしぼりは乾燥しちゃってたけどw)

買っておいた非常食を見たら、賞味期限の近いものがいくつかあったから、
今週のお昼は、震災を思い出しながら非常食を食べることにしたんだって。
なるほどいい手だなーと思いました。

でも、我が家もあまり用意してなくて^^;
車に大好きな、ビスコ缶とリッツ缶を置いてるくらいです。
これだけじゃ全然足りないだろうから、もっと用意しておかないとね。

南海トラフ地震
実家は名古屋だから、他人事じゃありません^^;
起きないでほしいですねー。
アバター
2015/03/11 11:49
ゆきちゃんへ

缶詰パン、買おうかな~?とは思ってたのですが、そか!美味しくないのか~。
食べるものが何もなければ美味しいのね。
でも先日、簡易トイレはある?と聞かれて、そういえば準備してなかったわ~と。
実際になったら足りないものだらけなんだろうなあ。
アバター
2015/03/11 11:41
昨日 備蓄してた缶詰めパンを食べてみたら、美味しくなかった罠!
でもさ~食べるもの無かったら食べるわよね?
アルファー化米も不味いじょ~!
カンバンが一番美味しいと人気でした←え?



月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.