床下の小人たち
- カテゴリ:コーデ広場
- 2015/04/26 13:39:44
小さなメイドさん、テーブルに落ちた花びらを拾う…というイメージ。うちにも来てほしい。
もらったステキコーデ♪:35
メアリー・ノートン氏の小人の冒険シリーズ、図書館で何度も読み返していました。
サンタさんが全巻プレゼントしてくれた時は飛び上がって喜んだものです。
うちのサンタさんはドリトル先生シリーズを全巻ぽんと枕元に置いてくれたりと、
実に話のわかる御方でした。今でも本のチョイスには心底感謝しています。
学習机の上や台所にあるあれこれを、自分が小人だったらこんな風に使うかな、
あれを使ったら食器になるかも、ミニトマトでも大きいんだろうなあ……と、楽しく空想に耽ったものです。
学校にいる時間の八割くらいを妄想に費やしてる系児童でしたので。今でも大差ない。
今ではめっきりパソコンの画面とにらめっこする時間が増えましたが、読書は何にも勝る楽しみだと思っています。
ゴールデンウィークには、美味しいお茶をいれて、ゆっくり本を読みたいなあ。
そのためにも、仕事がんばります……!('◇')ゞ
コロボックルシリーズ、私も大っ好きです……!(∩´∀`)∩
有川さんが続きを書くということになったそうで、わっくわくなのですよ。
マメイヌが本気で欲しかった幼少時でした(´▽`*)
なんかこう、小さいものを持たせてにっこにこしたいですよね……!
小さなすみれの花なんか抱えてくれたら悶絶します(*ノノ*)
エルマーの冒険は永遠の名作!
怪盗クイーンははやみねかおるさんですね!夢水探偵シリーズも素敵ですよねえ(´▽`*)
メメは さとうさとるさんの
「ちいさなコロボックル」シリーズに はまっていました。。。にこにこっ。
ミニメイドさん、かあいいです❤
もしテーブルに現れたら、チョコチップやミニチュアのカップに入れた紅茶をもたせてあげたい……(笑)
私の思い出の児童書は、エルマーの冒険と、怪盗クイーンシリーズです♪
床下の小人たち、読んでみたい><*