Nicotto Town


キヨ(0´∇`)


苦情のメールが…。御意見を頂きたいです。。


同じ時期に同じ習い事を始めた同期の人から、苦情のメールが
来たのですが私自身は『普通の会話』と思っているのですが
このブログを見た方は、私と苦情のメールを送って来た方と
どちらが『普通なのか』と思いブログを記載しました。
長文ですが御意見を頂ければ幸いです。


先ず前提として同じ習い事をしてる同期の一人が転勤となり
土曜日に送別会をしました。その時に習い事の事とは別に
様々な雑談をしたのですが。

雑談①として『僕の会社で社員旅行があり台湾に行く事になった』
この話しに、今回苦情のメールを送った方をA子さんと仮定します。
このA子さんと別にA子さんと仲良しのB子さんという方との
話しなのですが、私が「僕1度台湾に行ったけど、台湾は良いよ」
という話しをした所A子さんは「中国には行った事あるけど
台湾は無いから行きたい」と話し、またB子さんも「私も台湾には
行ってみたい」という話しになり、この話しで僕が「じゃあ2人で
行ってくれば楽しいと思うよ」という話しをしました。

雑談②として、A子さんが少し前から一人暮らしをしたとは
聞いていたので僕が「自炊はするの?」という話しをした所
A子さんは「する」という返事だったので僕が「僕は自炊しないから
株主優待で貰ったケチャップとかマヨネーズとか、あるけど要る?」
と聞いた所「欲しい」という返事だったので「じゃあ今度の水曜日の
習い事の日に持ってくるから」という話しでした。

この雑談①、②が前提で、水曜日の習い事の日に僕は株主優待で
貰ったケチャップとマヨネーズと、それと別の人から貰った、あまり
見かけない珍しいドレッシングを持って行きました。
そして持って行きA子さんを見付け「持ってきたよ」と声をかけました。
その時に株主優待品である故に「非売品」の文字があるので
「非売品の文字があるが、怪しい品では無い事と送迎会の時に
話してなかったがドレッシングも数本貰ったので持って来た事
ドレッシングが美味しかったか不味かったか感想を」という話しを
詰めて来た箱を開け説明しました。

次に習い事の途中に他の習い事の人達とも社員旅行が
台湾になった事など話していてA子さんも近くに居たので
「台湾はやはり良いよ、B子さんと行ったら本当に楽しいと思うよ」
という話しをしました。


すると夜中の2:55にA子さんよりメールが来ていました。
要約すると『当事者同士で話さず皆の前で持って来た事を話し
且つ中を開け説明した事、ドレッシングの感想を求められた事』
この事が言葉は選んでいますが『不快だ』という内容。

又「B子さんと台湾に行ったら楽しいよ」という話しの内容も
「周りから何時行くの?」と思われるのでこちらも言葉を
選んではいますが『不快だ』という内容のメールでした。

且つこちらも言葉を選んではいますが『両方の話しはもう、するな』
という内容でした。

一応ドレッシングの感想と、他の品の御礼はありましたが
僕はこのメールを見て驚きました。例えばこれがドレッシング類で無く
便秘改善茶や生理痛に効く薬などを他人が居る皆の前で
「便秘で悩んでいたでしょう。これ飲んだら出るから」とか
「この薬飲んだら生理痛など一発で治るよ」などなら、非難を受けても
いや殴られても当然です。また旅行の話しもA子さんに対して
「彼氏いるの?彼氏と台湾行けば?」などならセクハラでしょう。
しかし僕は今回の話しの内容は『日常会話』だと思いますが…。。

しかしA子さんのメールで苦情の上「両方の話しはもう、するな」
という様に私に『弁明の機会すら与えない』程、私はA子さんに
酷い事をしたのでしょうか?

僕自身は、どちらも『日常の普通の行為で、普通の会話』
だと思うのですが???

皆様からの御意見をお願い致します。

アバター
2015/05/08 11:40
キヨさんからの好意(ケチャップ等をあげるよ)は嬉しかったと思うのですが
(人によっては、せっかくのお申し出なので断りづらくて
もらってしまったという方も時にはいらっしゃると思いますが)
周りに多数の人がいる場所で1人の人だけ(もしくは数人だけ)に品物を渡す場合
私は気を遣います^^;
また、もらう場合も同じく気を遣います^^;
自分だけもらって悪いなぁと思うからです。
ですから、渡す時も渡す相手に気を遣わせない渡し方をします。

周りに人がいない時を見計らて渡すか、渡したい相手の荷物がテーブルに置いてあったら
何気なくその隣に渡したいものが入った袋を置いて、それとなく「置いといたから持って帰ってね」
と伝えるか、メルアドを交換している相手ならメールで伝えておくようにします。
小分けになったお菓子などなら「〇〇さんからいただいたから、おすそ分け^^」とその場で
周りにいる方にも差し上げられますが、ケチャップ等はそれが出来ませんから…^^;

今回、品物を差し上げた方は周りにいる方にとても気を遣い、なおかつ自分がどう思われているのかも
気になる方なのではないかなぁと推測しました。
サバサバとした性格の方なら「持って来たよ~」「ありがと~^^」で済んでしまったお話だったでしょうが^^;

それから、台湾旅行の件も同じようなことかなと思いました。
「台湾、良いから行って来たら」と多数の人の前で言われてしまったので
「A子さん、行くの?」とか「行って来たの?」と聞いていた人たちに聞かれるようならどうしようと
思ってしまうタイプの方なのかな…なんて^^;
起こってもいないことを、あれこれ想像して心配しちゃうタイプの方(昔の私がそうでした^^;)
なのかもしれませんね。

もしかしたら、キヨさんが思うほど2人(A子さんとB子さん)は仲良くはないかもしれませんし。
(旅行するほどはという意味です)

キヨさんにとっては普通のことだけれども、A子さんにとっては非常に気に障ることだった
という、感じ方の相違で起こった事なのだと思いました。
こういう場合は、A子さんはそういうタイプの方なのかなと思うことにして、今後も習い事で
会うようなら物を上げたりもらったりなどはなるべくしないようにして、今まで通りの挨拶を
交わして他愛もない話をして…というお付き合いで良いと思います。
アバター
2015/05/05 23:21
遅くなりましたが。。。(^-^;

人前で物をもらう。というのは、恥ずかしいと思われる方もいますよ。
物をもらわなければならないほど、困ってるのか?と思われたくない。
または、異性同志での場合、関係を他人に勘違いされたくはない。
きっと、敏感で繊細な方なのでしょうね。
あげましょうか?といわれれば断れない性格でもあるし
もらうとなったら、他からの目が気になる。。。
もうその話をしてほしくない!と思っているのに
言葉を選んで遠まわしに。。。私にとっては、かなり繊細でござりまする。
だけど、それがあたりまえという価値観の人たちも多いです。
簡単に言えば、キヨ(0´∇`)さんとは、違うタイプの人なのですニャ。☆
それでも、ちゃんとメールを送ってきて
それ以外で、キヨ(0´∇`)さんとはもう、お話したくはありませんというのでなければ
相手はお友達だと思っているのだろうと思いまする。

旅行の件。AさんだけでなくBさんにもかかわること。
そして、Bさんのお友達にもしかしたら
どうしてAさんと行くの?私も行きたいっていってたのに。。。と
思われたりする方が、いらっしゃったのかもしれません。
先程書いたように、苦情さえも言葉を選びまくる、かなり繊細な方。
いろんな人に、気を使って友達にも気を使っているのです。
それが、当たり前だという生活環境、意識なのでしょうね。
人それぞれです。
私なら、
「Aさんにとって、私は配慮不足だったんだね。困らせて申し訳なかったです。
 ドレッシングの感想、ありがとうね。」と送って
以後、Aさんと話をするときは、いろいろ気を付けると思いまする。(^-^;

たまたま、キヨ(0´∇`)さんの知らない世界のタイプに出会っただけですニャ。
そんなにガッカリしないで、おやすみなさいまし。
いつも、元気をもらってるのに、こんな事しか言えなくてごめんね。
アバター
2015/05/04 23:27
こんばんわ^^

読ませていただきましたが キヨさんは わりと ざっくばらんな性格の方のようですね。

・・・対して A子さんは 自分が(皆の前で話していいよって言ってないのに 何で言うのかなー?イラっ!)

って雰囲気。。。以上だったのかな?

結論から言うと ほぼ常識範囲内の日常会話ってことでかたづくのですけれど・・・

A子さんの地雷ふんじゃったようなので 今後も習い事などで顔合わせる機会もあるでしょうから

一歩ひいて (この間の話は もう自分からしないから。傷つけたみたいでゴメン(T_T))

という一言で あとはちょっと距離置いて 接した方が楽じゃないですかー^^

   親切すぎるのも 時には 仇になるんだなー。 勉強になった!とかおもって。

今夜からは 安眠してくださいね。。。



アバター
2015/05/02 09:29
あ、一つだけ思い出したというか、ダンナが一時職場で女性パートさん同士の派閥や揉め事で仕事を振るのが大変って時期があって、その時に「オンナは平等に扱うってスタンスを貫かないとこじれる」とアドバイスした事ありましたw
ワタシは派閥とかややこしい事より仕事は効率重視でそんなくだらない事に神経割く人種じゃない(仕事は正確にかつ早くできる人に振るw)ので理解し難いですがw多分、何やらB子さんか周囲の人にボソボソと面倒な事言われたのでしょうか^^;
ま、とにかく何があっても意地でも「職場のオンナは平等に接する」のが無難な生き方につながりそうですね♬
アバター
2015/05/01 22:25
何の参考にもならない意見ですが、、、

女心は解らんものですな~w
アバター
2015/05/01 21:49
キヨ(0´∇`)さん*こんばんは。

えーとA子さんは苦情じゃ無くて、B子さんに「A子ちゃんだけ特別なのかしら」とか言われて、

あせったとか?

それでメールよこした?

・・・ぜんぜんわからない、ごめんなさい。゚゚・(>_<)・゚゚・
アバター
2015/04/30 22:04
うーーん^^;一応、ワタシも生物学上オンナですが…ごく普通の会話と思うし、何がどういけなかったのかわからないし、どうして苦情メールに繋がるのか(⌒-⌒; )
ま、当たり障りない日常会話をって言っても難しそうなので、挨拶程度で済ませるのが無難かもですね!



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.