Nicotto Town


あすかちゃんの秘密のお部屋


自転車の運転は気をつけて

さ~てブログ書こうかな~。

今日は難しいお話になりますが、

道路交通法が改定されて自転車に対しての項目がいろいろと追加された・・・んかな?

そんな中、自転車のニュースが飛び込んできたのですけど、

19歳の男性がイヤホンを両耳にしながら走ってて、

77歳の女性と衝突し、女性はその後死亡するというニュース。

自転車の事故が多くなって法が改定されたんですけど、

一部地域では自転車保険というものに加入することが条例で決められてたり。

この方は自転車保険に入っているのでしょうか?

●両耳で音楽を聴いていた
●信号無視
●下を向いていた(おそらくながらスマホ?)

女性の方にはご冥福をお祈りするとともに、

男性の方には、あ~ぁって言うしかないですね。



そのニュースを見ていたら、こういったリンクもあったんですが・・・

「大学に遅れそうで…」大学生自転車で“ひき逃げ”

自転車の運転も車の運転と同様、ちゃんと気をつけてください。

アバター
2015/06/14 06:52
<緋奈様>
大丈夫ですか!?
めっちゃ久しぶりに自転車に乗ると、なんとな~く感覚は覚えてるんだけど、
なんかぎこちなくて自分でも怖いです。
アバター
2015/06/14 06:50
<もみじ様>
ようこそ^^
T字交差点は自転車は本当に油断しますよねぇ。
車が来ないから大丈夫~と思って信号関係無く突っ切ったり。
音も視界も遮断してれば、そりゃ歩行者には気付かないわなぁ・・・って思いました。
こういうのって今から正しい乗り方の周知をさせようと思っても、なかなかできないでしょうねぇ。
アバター
2015/06/14 06:46
<みずえ様>
14項目ですね。
この項目の中にイヤホンの事は当てはまらないので対象外なんですが、
両耳を塞いで音が聞こえない状態での運転は怖いですねぇ。
危ないっていう自覚を持って自転車に乗ってもらいたいです。
アバター
2015/06/14 06:44
<拓兎様>
保険加入が必須になってるのは一部の県でなので、まぁ確認の必要はありますねぇ。
アバター
2015/06/13 20:11
昨日 自宅敷地内で 自転車にまたがった途端
バランス崩して セメントの上にこけて 左ひざ強打。

ワタクシの場合 道路に出る前にも 要注意という・・・
アバター
2015/06/13 18:48
ブログ広場から来ました。
実はこの事故、近所で起きたのです。
知ったのはニュースでですが週に1回は通るところなので驚きました。
駅から住宅地に向かう方向だったので彼は家に帰るところだったのでしょうね。
T字路なので左側は歩道だけだからと止まらなかったのかもしれません。
でも歩道の脇から横断歩道が延びているところなんですよ。
歩行者が渡っている最中に横断歩道を横切る自転車が多いですね。
非常に危険なので皆さんも気をつけて欲しいですね。
アバター
2015/06/12 23:34
胸がいたくなるような事故ですね。
起こってほしくないです。

6月1日から改正されましたね。
14項目くらい増えたんじゃなかったかな。
それで3年の内に2回摘発されたら安全講習が義務付けられるとか。

私も自転車使う事があるので気を付けなければ。

イヤホンつけて走ってるとか、傘差し運転とか、スマホ見ながらとか
そういう自転車よく見かけます。
先日も、歩道を歩いてたら後ろから猛スピードで自転車が来て凄く怖かったです。
アバター
2015/06/12 06:57

自転車にはほとんど乗らなくなったけれど、
もしかしたら、時々乗る時もあるかもだから、気を付けないとですね。
自転車保険に加入しなきゃいけないのかな。
入ってるのかな、多分、入っていなかったか気がするな。



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.