Nicotto Town


Citrus junos


蝶と花

胡蝶、睡蓮、曼珠沙華――彼の岸の人

もらったステキコーデ♪:48

最近、仕事の一環で紋白蝶の世話をし、羽化までを見届けました。

まだやわらかな翅を広げ、弱々しく羽ばたいていた、羽化したばかりの蝶のはかなさ。
数時間後、嬉しげに空に旅立つ蝶の力強さ。
どちらも美しかったです。

ひと段落つきましたので、これでスーパーでキャベツの葉をもらう日々も終わる。

いや、好きだから担当になったので別にいいんですが、生き物を預かるというのはやはり気を使います。
虫が苦手な人も少なくないでしょうから多くは語りませんが、わりと恐怖と背中合わせですし。
アオムシは可愛いんですが、あの子らを外から狙う怖ェのがいるので(経験者は察してください)

今は別の方が揚羽蝶にあたえる蜜柑の葉をいっしょけんめい採集するのを横目に見る日々。
……わたくし紋白蝶担当でよかったわー。

しかしですね。職場にまだひとつ、茶色い蛹が転がってるんですね。

キャベツ食べる蛾の幼虫もイルンダネー(カクカク)

調べたら毒蛾ではなかったので、羽化を見届けたのちそっと放とうと思います。
蝶も蛾も人も同じいのち。できる限りは不殺生。

ゆうても食べねば生きていけないわけで、深く考えると疲れるからたまにしか考えませんよ。
休みの日くらいはちょっと哲学的になってみたりする社会人でした。

アバター
2015/06/28 09:09
>onpuさん
わたくしも蛾は苦手です。むかしめっちゃかぶれたので(-_-;)
毒蛾を見るとBダッシュ逃走ですよ。こわい。
アバター
2015/06/28 09:08
>がとーさん
いい職場ですよー(´▽`*)これで残業代が出たら言うことない(台無し)
幼虫の世話、愉しゅうございました。こんな仕事ならいつでもカモン。

蝶々さんにも……いろいろいるのですね......(;゚Д゚)
美しいものには棘とか毒とか悪食とか必ずあるのかしら。かしら。
アバター
2015/06/28 09:04
>くるりんさん
お蚕さまを飼っていらしたのですね、かわいいです!よ!ね!(力強く)
私は幼馴染がいきものだいすき人間だったので、彼女の飼育を手伝うのに桑の葉を集めた思い出が。
いっしょに桑の実をつまみ食いして舌を紫に染めたのが懐かしいです。

そして妖精コーデのモンシロチョウとこの記事を絡めてコメントしてくださりありがとうございます……!
くるりんさんは粋な言霊遣いだなあっていつも思うですよ(´▽`*)
アバター
2015/06/15 01:25
蝶と蛾って
よく似てるのに
蛾はすごく嫌われてますね
わたしも苦手ですが(^_^;)
アバター
2015/06/15 00:08
こんばんは*+。

なんて素敵な職場……!!!
よいですねえ、本物の虫さんの飼育はもう何年もしていません。。懐かしき少女(やってることは幾分少年ぽいけど)の日々。。。

成虫の話をすると、実は蛾より蝶々さんのほうが悪食な子が多いそうですよ(笑)
動物の死骸とか、ときにはまさかのう●ちとか……シリタクナカッタ!!
アバター
2015/06/14 10:35
生き物を相手にするのって本当に気がかりですよね。
農家の方は本当にすごいです。

昆虫は概ね好きなので幼少のみぎり、
理科教師である父の監修の元、お蚕様を飼った事があります。

当時は桑の葉っぱを頂ける所が沢山ありましたが
今はどうなっているのやら…。

無事に孵化します様に。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.