Nicotto Town


花言葉をあなたに・・


7/12(日) 今日の「花言葉」

         今日も皆さん方に良い一日となりますように^^

           お花名 花言葉 お花の説明 誕生石 石言葉

                    パッションフラワー        「聖なる愛」

  花の形が時計の文字盤に見えるので日本では「時計草」と呼ばれています。トケイソウ属には多くの仲間があり、パションフルーツと呼ばれる果物用種類をなど鉢物としても出回ってます。

        ビックスバイト (和名: 緑柱石 ) ・・・ 欲情を刺激

 百人一首より一首

      来ぬ人を まつほの浦の 夕なぎに

        焼くや藻塩の 身もこがれつつ    
(権中納言定家)[和歌番号97]

  どれほど待っても来ない人を待ち焦がれているのは、松帆の浦の夕凪のころに焼かれる藻塩のように、わが身も恋い焦がれて苦しいものだ。
 万葉集から一首

 たけばぬれたかねば長き妹(いも)が髪この頃見ぬに掻(か)きいれつらむか
                               (三方沙弥)[巻2-123]

  束ねれば解け束ねなければ長すぎたあの娘の髪はしばらく逢わないでいる間に誰かに掻き入れて束ねてしまっただろうか。

 この歌は、今もあるような切ない恋の歌ですね。
恋仲であった女性が、自分が病で伏してしばらく逢わないでいるうちに、他のだれかの妻になってしまった・・・
 いつも思いますが、恋心・愛する心 その温かい思いやりと同時にいかに切ないものでもある事との裏腹・・・時代は関係ないように感じますね。今も万葉の時代も、世の中がいくら移り変わろうと・・・ですね^^

         今日の、誕生日の皆さん方 おめでとうデス^^

アバター
2015/07/12 15:19
時計草はつるですね。
ちょっと変わった花ですね。
パッションフラワーと言うのですか?
そうですか?

お話変わりますが、
度々のご訪問ありがとうございました。
ご心配おかけしました。
こころあたたまるコメントもありがとうございました。
主人の場合はもう時間が治してくれます。
担当のリハビリの先生は若い女性です。
丁寧なこの理学療法士さんが、
優しく手を取って少しづつリハビリして下さいます。
主人も病院生活がそんなに悪くない環境かも知れません。
少し安心しています。
お見舞い本当にありがとうございました。
アバター
2015/07/12 14:46
来ぬ人をまつやの裏の赤提灯 焼くやタン塩身も焦がれつつ
(待ち合わせおそいじゃん。先にやってるよ、肉焦げちゃうよ)
なんだか笑点化してきたな…
アバター
2015/07/12 01:21
ゆきさん
 そうですね、「妹」「背子」など女性をあらわしてますよね。

確かに、小野妹子は珍しいのかも 名前としてはね 
アバター
2015/07/12 01:02
妹は娘だったのですね。小野妹子が男性だったのは当時でも異例だったのかな??




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.