Nicotto Town


Citrus junos


青行灯

百物語の、その先に――百一話目があるんですかね

もらったステキコーデ♪:43

百物語を語り切ると出てくる妖怪だそうで。

怪談で涼をとるというのは如何にも日本的だと思います。
何でもイベントにするよな我々は。

あと何でもキャラクター化するのも遺伝子レベルで刻まれてるんですかね。
石燕の図画百鬼夜行とか見てると、怖いとかより楽しそうで何より……とか思えてくる。

先日、甥っ子連れてポケモンの映画を観に行ってきましたが、これも現代風の妖怪なのかな。
詳しくは知りませんが楽しめました。ルギアとレックウザかっけー。フーパかわいい。
怪獣大決戦のような伝説&メガ進化乱舞でした。派手な戦闘はスカッとしますな!

伝説のポケモンに指示を出しているサトシの貫録に、二十年の重みを感じたといいます。
ポケモンマスターを目指し、夢を追ってきた君の旅路もここまで来たか……( ;∀;)

同時上映の短編では、ほぼポケモンの鳴き声のみで音楽を奏でるという神業を見ました。
声優ってすげえ。

#日記広場:コーデ広場

アバター
2015/08/18 21:48
>ほわさん
百物語は、今でも怪談マニアがイベントをやったりするようですね。
しかしわたくしは参加できないのでした、本物が出たら怖いですもの!(←ヘタレ)
でも、やってみたい気持ちもよくわかります(*´▽`*)
アバター
2015/08/18 21:45
>onpuさん
マイナーな上に、基本出ることのない妖怪ですからなあ('ω')
こいつが出るので百物語は九十九話で止めるのがお約束だったそうで。
なので、出てきて何をするのか?っていうのは、資料が見当たらんのです(;´Д`)
何をするんでしょうねェ……
アバター
2015/08/14 23:03
百物語、やってみたいです。参加してみたい! といいつつ語れる話を持っていなかった。
どこかでそういうイベントやっていたりするのでしょうか。
アバター
2015/08/14 02:45
青行燈って知らなかったです
百物語のあと出てきて
なにするのでしょうね (||゚Д゚)





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.