ちいさいおうち
- カテゴリ:家庭
- 2015/10/18 13:55:30
『ちいさいおうち』はバージニア・リー・バートン女史の傑作絵本であります。
幼いころ、飽かず何度も読んだものです。
私の、「静かなところにある小さい家に住みたいなあ」という、漠然とした夢の根っこになった物語な気がする。
いま住んでいるところは、市街地の端っこで割合と静かです。
歩いて十分くらいの距離にスーパーマーケットとドラッグストアがあるのは助かる。
んで、紆余曲折あって、小さい一戸建てに住んでおります。
ほんとに小さいですが、家族は人間二人に猫一匹なので、不自由はないです。
そういう意味では、夢はかなったのかもしれないですね。
寝起きするところがちゃんとあって、毎日ごはんを食べられる幸せを改めてかみしめよう。
雑然として、不要なものがごっちゃりあって、理想の家には程遠いですが、それでも我が家。
この家を時間をかけてでも『住んでみたい理想の家』にするのが、私のライフワークなのかもしれませぬ。
まずは掃除しないといかんのですがね!
庭にもちゃんと花とか植えてやりたいなあ……(;´Д`)
ニコタに来たのも、「せ、せめてヴァーチャルでもいいから花を育ててえ……!」という理由からでした。
そんなマイガーデン、いまは林檎をもりもり育てております。
林檎はいちばん好きな果物なのでやる気まんまんです。収穫するぜするぜ俺はするぜ。
林檎は母の好きだった果物でもあります。
九歳のころに亡くなったので、思い出らしい思い出がないのですが、
遠足や運動会など、お弁当を作ると必ずウサギ林檎を入れてくれたのはよく覚えています。
どんなに小さいソーセージでも、タコかカニに切ってあったっけ。
いまでも弁当にはウサギ林檎とタコカニソーセージを入れたくなります。
もちろん味も大好きなのですが、いちばんだと思う理由にはそういう郷愁もあるんですかね。
今年も林檎が美味しい季節がやってまいりました。
幸せの味をかみしめながら、お仕事がんばるぞこんちくしょう(←繁忙期)
いえす、りんごゆうのう!(挨拶)
味や栄養価のクオリティもさることながら、消臭効果が高く、消化も助ける…
林檎はまっこと素晴らしい果物でございますよ!
>りあるがーでにんぐ
おお……ついに……(;゚д゚)ゴクリ…
どうぞ楽しんでくださいまし!わたくしも後を追いますぞ!
と、とりあえずパンジーあたりから始めてみますかね……!
おお、そちらもウサギ林檎が思い出の味なのですね(´▽`*)
味を思い出すのは難しいですが、あの形を見ると心和む不思議。
繁忙期が続いておりますが、現在はひと段落したようなしないような(どっち)
秋のスィーツをもりもり食べて乗り切ります!ありがとうございます!
家電のようなコンセプトに不覚にもw
そうですね、スマートに!コンパクトに!
自分自身も身軽になって、かろやかに生きていけるよう頑張りたいものです。
デコ弁の原点、確かに!
いまはさながら芸術の域に達しているデコ弁ですが、そもそもは
「家族が喜んでくれますように」という作り手の想いからですものね。
そう考えると、ありがたいですなあ……
そうですね、焦らずゆっくり楽しもうと思います(*´▽`*)<家作り
合成へのお祝いもありがとうございます!
ほんと、ニコタはそういう場ですよね♪<リアでは出来ないことを楽しむ
夕飯のおかず足りないときとか、デザートとして食卓を彩ってくれるのもよいです。今日もやった。りんごゆうのう。
> 「せ、せめてヴァーチャルでもいいから花を育ててえ……!」
実はわたしも同じ理由ではじめたのですが、近頃ついに、りあるがーでにんぐに手を出してしまいました……!
柚子さんもぜひ一緒にはじめましょうっ
うちの母もよくお弁当に入れてくれてました。
味よりも形が、記憶に残りますね。
そして繁忙期なんですね!? お疲れ様です!
疲れたら、秋のスイーツで 癒されてくださいね♪(*´▽`*)
今住んでる環境そしてニコタライフ。
それについての意見は一緒でしたね^^
今は狭い家ですがそれで困ることは何もありません。
モノは持たないに尽きる…これがわかるまでに人生何年も無駄にものを集めていたような気がします。
まず母親、それから自分。
スマートにコンパクトに。
この家電のようなコンセプトに従って(…--;)ひと様に迷惑をかけたくないって思います。
お母さまの想いは娘にきちんと受け継がれて今の柚子さんがありますね…
タコカニさんはウサギリンゴ、今のデコ弁の原点です…
手持ちのリンゴと、かごおめでとうございます!!(*^^*)
リアでは出来ないことを二コタで楽しみたいですね!!