Nicotto Town


花言葉をあなたに・・


11/16(月) 今日の「花言葉」

  今日も皆さん方に良い一日となりますように^^

         お花名 花言葉 お花の説明 誕生石 石言葉

     ワレモコウ    「変化」

  秋を代表する花として、昔から和歌などに詠まれることが多く、奈良時代にはすでにこの花の記録がありました。根には薬効成分が含まれ、漢方薬として用いられます。

     アンモライト (和名: 菊石 ) ・・・ フレキシブルな思考

 古今和歌集より一首

   野辺近く いへゐしせれば うぐひすの 鳴くなる声は 朝な朝な聞く
                (詠人知らず)[巻1-16]

  野の近くに家があるのでウグイスの鳴く声は毎朝聞いているよ

 万葉集から一首

   山の端(は)にあぢ群騒(むらさわ)き行くなれどわれはさぶしゑ君にしあらねば    (崗本天皇〔斉明天皇?〕)[巻4-486]

  山の端にあじ鴨の群れが騒いで行くように人は行くけれど私は寂しいことです。君ではないから。

    今日の、お誕生日の皆さん方 おめでとうデス^^


アバター
2015/11/16 23:38
新実徳英作曲のわれもこうという合唱曲を演奏したことがあるのですが、
エジプト育ち、という歌詞です。中東原産らしいんですね。奈良時代にはもう伝わってきてるってすごいです。
ちなみに秋のほっこり、そしてちょっと澄んだきりっとした、いい曲ですよ
アバター
2015/11/16 22:38
ワレモコウ、生け花にはよく使われます。
素敵な歌もありましたね。
ご存知ですか?
アバター
2015/11/16 17:31
ワレモコウ
見たことがあります♪
山野草になるのかな?^^
アバター
2015/11/16 00:26
“君の心の変化が怖くて 待つ文がないまま ボクは消えよう 現実へ”




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.