セルフレジ
- カテゴリ:日記
- 2015/12/04 16:03:35
一昨日だったか、車でちょっと大きめのスーパーに連れて行ってもらいました。
買うものを籠に入れてさあレジへ!と思ったら、見慣れぬ機械が並んでいる。
はて?と思ったら、それは自分でバーコードを通して、自分で清算するセルフレジでした。
なんと!
時代はここまでセルフ化に~~~。
でも、なんか、面白そう。
やってみました。
まず、レジ袋(持ってきた袋でも可)をレジ横に口を開ける形で引っ掛けて、と。
で、いよいよバーコード読み取り!
やってみたかったんだよね、これ。
ピッと通して、引っ掛けておいた袋に入れる。
ピッと通して、引っ掛けておいた袋に入れる。
ピッ(以下同文)
ジャガイモなど、ばら売りの商品は、商品の画像を押して、個数を選択。
袋に入れる。
ん?
これってさー、
もしかして、ズルできるんじゃないの?
5個入れたのに、画面は4個しか入力しないで、袋にいれたりさ。
そう思って(もちろんしませんよ!!)、ちょっと袋に入りきれないものを、横にちょんと置いたら、エラーが出て、係の人が来てくれた。
籠から出して通したものは、横に置かないで、袋に入れてくださいね、とのこと。
むむっ
ということは・・・
籠の重量と、袋の重量がきっちり計られている?ということなのかな。
籠から減った分が袋に移動してる、ということですね。
なるほど~~~。
こりゃズルも出来ないわ!
その後も何度か係の人の世話になりながら、やっと清算を終えました。
これは店が混んだ時は、レジが大混雑するんじゃないのかな?と夫に言ったら、横にずらっと有人レジが並んでいたそうです。
ありゃ、見えてなかったわ。
閑話休題(まだあるんかい)
新しいウォークマン、買ったんです。
以前のは10年以上使っていて、バッテリーはすぐ切れて容量もパンパンだったので。
容量が増えたので、CDを借りてきて入れようと思い、○タ○でCD4枚1000円也、でレンタルしようと思いさあ、レジへ。
ん?
なにやら見慣れない機械が並んでいる・・・?
係のお兄さんに、セルフレンタルしてもらえれば、ポイント2倍です、と言われ、それなら・・・と。
ここもセルフかー・・・・。
雇用がまた減るのでは、とちょっと心配になったのさ。
そっか、セルフなんだから、1円でも安くしてもらえると、チリも積もればですよね。
まだ1度しか経験してませんが・・・。
最近はレジ袋も有料のところが増えてきましたね。
少しは安くしてほしいにゃ~~!←え?
そんなのがあるのか?!
すごいね!!
ゆきも やってみたいな~~
るかちゃんも経験者ですかー。
私ってすごい世間知らずなのかも。。。。汗汗汗
最初は、まったく分からないけど、冒険心のみでチャレンジしましたが、何度もおねえさんが飛んできてくれる結果となりました。
┌(。Д。)┐ あはは♪
私はまだまだやり足りないので、見つけたら再チャレンジします♪
でも使い方がよくわからずおねえさんにつきっきりで教えてもらいました
これじゃ普通にレジ通すのと同じです
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
ってことで?避けるようになりましたとさ (「・・)ン?
そうなんですね。まだまだ大規模店舗しか普及してないんですね。
ラ〇フはまだまだでしょうかね~。
普及したら、最初は物珍しさで利用して、やっぱりやってもらった方がラク、と有人レジにまた並ぶことになるのかな~。
ガソリンスタンドも最近セルフが主流ですが、店員さんがいるとなぜかホッとします。
わたしは面倒なのであんまり使いたくないの。
だってすんなりいかないんだもん。
値引券とか使えないし。
2品くらいなら便利かもですね。
ええ~~、kazuさんも使ったことがあるんですね!
知らなかったのは私だけかも・・・。
確かに、数が多いとプロの方に任せた方が早いし、こちらも混乱しなくて済みますね。
慣れるまでが大変です、私の場合。
オールセルフ化はまだまだ先かもですが、だんだん数は増えるでしょうね。
そうなると、あっちこっちでピピピーの警告音が鳴りまくってるかも。
対応する店員さん、大変だ!
でも、オール自動化になるとトラブル増大でかえって人件費がかさばむかもね~^^
昔、パン屋でアルバイトしていた時、レジは苦痛でしたね~。
今みたいにバーコードなんてないし、よく金額を間違えたりしてました。
セルフレジ、確かに真後ろに係の人が見てました。
悪いことは出来ませんね。
ピーピー鳴らしながら、「初めてで・・・」と言い訳してましたが、慣れると焦るんですね!
うちの近所ではまだ導入されてないのですが、てとさんのコメント読んで、必要なシステムなんだな、と知り、恐らく近いうちに導入されるかもしれませんね。
これから、日本はどんどん老齢化して、若い人たちの重荷が増えていくばかりです。
少しでも、仕事がしやすい社会になっていってもらいたいですね。
セルフ、どんどん利用しますよ~。
係の人が横でしっかり見てるから、ずるっこもできないんですよw
たまに、ピーと鳴ったりすると、悪いことしてしまったようで焦りますっ
逆に、誰もレジ打ちなんてしたくないんですよ。
最近の子は、時給でなく、仕事の内容や待遇で選ぶから、
どこも人手不足で困っています。
これからは生産年齢人口も減っていくから、
仕事の量を減らさないと、働いている人の負担が増えていくばかり。
レジの仕事が無くなれば、その分、品出しとか他のサービスができますし、
安心してください。いいことだと思いますよ。^^