Nicotto Town


今日もそれなりに~~~


進ぬ!電車少年


黒ガチャ、豪華絢爛平安絵巻、というからどんなん~~♪と期待しましたが、


ん~~??案外地味だったかも・・・。

でも姫は欲しいかも。

3回しか回せなかったな。また課金かな~。
 
平安絵巻、といえば百貨店で「大和和紀原画展」をやってたので、吉野へ行った帰りに寄ったのですが、「あさきゆめみし」の原画、普通の原稿紙かと思いきや、絹本だったり、トレスペーパーのような透き通った紙(?)に描いてたりでバラエティ豊かな画材でした。

萩や牡丹の花々も美しかったけど、海松模様や花菱模様や、平安時代にこのデザインはないだろーと思えるような様々な模様で飾られる十二単や直衣にほわ~~と時間を忘れそうになり、義母のデイサービスの帰宅時間にもうちょっとで遅れるところだった、あぶない、あぶない。

女性の髪がまた、リアリティがあって・・・

良かったです。

で、その前に吉野まで近鉄に乗って、行ってきたんですよね。

何しにって、別に用事はないけど、まあ、電車に乗りたかったの。
 
で、先頭車に乗ってね。

途中の駅で、中学生くらいの男の子が乗ってきたの。
 
黒い大きなバックと、細長いバックを持ってた。

はーん。細長いバックは、三脚が入ってるね。

大きなバックにはカメラが入ってるだろう!!

そうだ、君は撮り鉄だね!!

案の定、バックからNゲージ(リアルな鉄道模型)を取り出しては入れたりしてたので、鉄ちゃんには間違いなさそうだけど、カメラは確認できず。

途中の駅でその子は降りた見たいです。

吉野について、ロープウェー乗り場のおじさんに、「せっかく来たんだから乗っていきなさいよ」とススめられ、往復で乗りましたさ。

一緒に乗り合わせた小学生くらいの男子2名が、カメラで撮りまくる、撮りまくる。

話の内容を聞いていると、ロープウェーに乗ったので、帰りの電車賃が危ないらしい・・

でも、プリペイドカードはあるらしい?あるんかい。だったら心配ないじゃん。いや、残りが少ないのかな。
 
吉野から、帰りの電車に乗ろうと思ったら、あの2人組の小学生ズも乗ってきた。
 
私もまた先頭車の運転席のすぐ後ろの席に座ったのだが(私も鉄子もどきなので・・・汗)、小学生ズは前方展望動画撮ったり、すれ違いの電車の写真撮ったり・・。

撮り鉄って忙しいわねえ~~。

その光景を見つつ寝入ってしまったら、いつの間にかそのミニ撮り鉄ズは居なくなっていて、あー、静かになったな、と思ったら。

次の駅でばばば!!と乗り込んできたのは、朝に乗ってた中学鉄ちゃん。

もう三脚展開してるし。

やっぱり君も撮り鉄だったね!私の読みは当たったぜ!

その展開した三脚を運転台の真後ろに立て、終点まで前方展望動画撮ってました。

眠いおばちゃんは、抱えたバックを寝ぼけて落として、三脚を倒してしまわないかと心配だったさ~

あれ?駅、車内で三脚は使ってよかったっけ?

まあ・・・混んでなかったけどね。

どうなんだろうね。


#日記広場:日記

アバター
2015/12/28 09:54
ゆきちゃんへ

デイサービスの時間さえなければ、もうちょっとゆっくり見れたんだろうけど、時間制限あったほうが、時間割して行動を起こしやすいのも事実な私。じじじが続いたな・・・

黒ガチャ、なんか物足りないな~~とか思いつつ回しちゃってるよね。
アオイ姫と光源氏って夫婦仲冷めてたような気もするが・・・
紫にしてほしかったけど、ムラサキ姫ってどうよ?ってなったのかな。
 
アバター
2015/12/28 09:29
うふふ
現実(デイサービスのお迎えとか・・・汗)に戻る前の自由時間♪
満喫できましたね^^
いいな~~いいな~~
原画とか見てみたいな~~

今回の黒ガチャ
なんとなく 以前のアイテムの焼き回し(?)的な感じ・・・・
もう 新しいデザインできんのか??←え?
アバター
2015/12/27 19:43
(ulu)さんへ

大和和紀、よかったよ~。
年代ごとに展示してあったけど、1、2年で画風に変化が出る時代があるのがわかりました。
グッズ買いたかったけど、時間がなくて~
残念。
期間が短いので、グッズだけでも覗けたらいいなと思ってます。
アバター
2015/12/27 17:04
大和和紀かぁ~いいよね~
アバター
2015/12/27 10:35
るかちゃんへ

最近は鉄子さんも頑張ってるみたいですよ~。
私は、まだまだですけどねっ(#^.^#)

最近、鉄道BIG4とかタモリ倶楽部とかで、「大人もはしゃいで良いんだ」と世間に認知されたせいか、運転台の後ろに立つ成人男子の姿をよく見ますね(私もやりたい・・・)

私も関西の電車(大阪近郊もあやういかも)しか知らないので、他府県の私鉄に乗ってみたいです~。
アバター
2015/12/26 22:53
鉄男君たちは頑張りますよね
年代もさまざまだしほんと、昔の子供のままの人も多い
あぁ鉄子さんもいるんですよね

関西の電車って全然わからないから私にも珍しそう
WWW




月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.