Nicotto Town


今日もそれなりに~~~


旅先にて


旅先にて楽しみなのは


鉄道と道の駅。

我が家は高齢者がいるので、家族旅行はほぼ夫の運転する車で、

ツアーならバスツアーになります。

その車内から、私が目を凝らしてるのは線路があるかないかです。

地方にいくと、列車の本数は少ないですから、走ってる列車に遭遇したらすごく運がいいです。

カメラは常に膝の上。

カタコト走ってくる列車を写真に納めてニンマリ。

帰ってきて、写真を見ると、家族の肖像は少なくて、景色や鉄道ばっかりなんてこともありますね~・・・・(;´・ω・)汗

道の駅は、その土地の特産品が多いので、珍しい根菜などを見つけると、買っちゃいますね。

いつだったか、道の駅で売っていた筍。

1本200円。けっこう大きいの。

こんなに安いから、ひねてるものかも・・・と思い少なめに買って、帰って調理して食べたら、柔らかいの美味いのなんの。

もっと買ったら良かった~~~と後悔した思い出が。

魚介類は、その日に帰るのであれば喜んで買いますが、帰る日ではないときは、指をくわえて眺めるばかり。

だって、新鮮だし安いしっ

自家用車にはクーラーボックスは必需品として標準装備で載せてます。

#日記広場:レジャー/旅行

アバター
2016/01/15 21:19
てとさんへ

線路はあれど、汽車はなし・・・。
線路の近くでずっとまっていれば、出会えるのですが、車で移動しているときはまず出会わないですね~。
ちょっと良い駅と線路が見えて、夫にちょっと列車が来るまで停まっててぇ~~~と懇願しても、「ダメ」の一言で終了。
そんなことしてたら日が暮れますからね・・・。

特産品コーナー、宝の山に見えるときがあります!
もち米ですか♪あ~~、美味しそう♡
アバター
2016/01/15 17:38
本数の少ない路線だと、滅多に会うことがないですよね~。
新潟へ行くとき、線路はずっと併走してるのですが、
列車に出会ったことはまだありません。

道の駅の特産物コーナー、いいですよね^^新鮮だしおいしいし^^
こないだ、もち米を買いました。おいしかったです♪
アバター
2016/01/15 15:42
るかちゃんへ

そうそう、魚介類にそう思うことがよくあります。
鮮度の違いなのでしょうか・・・。
あと、豆。
見たこともない豆が売っていて、料理して、味見して。
地元ではもっと美味しく食べてるんだろうな、とか考えたりします。

地産地消ってよく聞くので、地元にもきっと探せばいいのがあるのかも。
でも、やっぱり旅先での醍醐味は未知の掘り出し物(食材に限る)だと思うのですよ~。

単線をコトコト1両で走ってる汽車なんてのはもう胸キュンなのですよ~~。
アバター
2016/01/15 15:07
その土地のものをその土地で買うと私達が食べてるものと
違うんじゃないかなって思うことありますよね

そういうもの食べられるなんていいですね

やっぱり地元のものは地元で  なのかな

電車の写真・・・車両も少なくて可愛いですよね




月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.