ニコッとタウンにログインして、きせかえ仮想生活を楽しもう♪
人はいつも誰かに助けられて生きている。自分もそう。誰かに助けられて今日もまた過ごせている。そんな日々に感謝です。
#日記広場:人生
954772島
優しい言葉ありがとうございます。
父は、手術後、よくなりました。
ただ、認知機能が低下していましたので…
そこに、母まで・・・
どうにか2人で、ヘルパーさんや、デイサービス
を利用したりして、生活していますが、
お金の管理、などは困ります…
4月に、弟が実家の近くに越してきてくれましたが、
シングルで、中学生の娘がいて、仕事して、
高校生の息子は、受験生なので、福島に残してきました。
でも、何かの時は、連絡すると、すぐに実家に駆けつけてくれます。
毎日、何もありませんようにと思って過ごしている、日々です。
重い話で、ごめんなさい・・でも、お話して、少し楽になりました。
ありがとうございました。うれしかったです。
つばき姫さん、いろいろお持ちなので、
お返しがありません。
何かあるときは、お声かけてくださいね。
どうぞお体いたわられてお過ごしくださいませ。
余震も少なくなってきて良かったです。
此れから家の中も夫婦で少しづつ元に戻します
ご心配頂き有り難う御座います
多くの人に感謝感謝有り難い事です
負けないでくださいね。
遠い北の地よりお祈りしています。
揺れは続いていますが頑張って居ますご心配頂き有り難う御座います
ご心配頂き有り難う御座います
自然災害の怖さを初めて知りました
我が家は大きな被害はありませんが他地域では大変な被害が出ています
熊本の震度7って全く想像が付きません。
余震も早く収まって欲しいですね((+_+))
どうかお気を付けて下さい。
余震は続いていますが大きな被害は無く硝子のコップが割れた位元気で地震のあとかたずけを行っています
3月下旬位の気温で寒かったです。
朝夕と気温が下がるので、道路も場所によっては凍るところもあります。
夏タイヤへの交換はまだ早いです。
体調を崩さない様にお体大事にして下さい
4月はまだ気温が低い時もあって、雪も時々降るのです。
でもすぐ融けちゃいます。
大分の暖かい気候が羨ましいですね(^.^)
俺よりもつばき姫さん凄く素敵なコーデですね
雪が降っているにですか?
大分はぽかぽか暖かい春です
我が田舎では牧草地の野焼きも始まり燃えた後の灰が風に乗って飛んで来ます
洗濯物は部屋干し(生乾き)春の行事ですが困った事です
出勤の頃は小降りになり、天気も回復し帰りには道路の雪も融けていました。
今頃の雪は降っても融けてしまいます。
梅や菜の花、つくしは4月に入ってからです。中旬位に一斉に咲きます。
弧の寒さで桜の開花も一休みでしょう
つばき姫さん 梅と菜の花は咲きましたか?つくしと蕗の薹は覗きましたか?
北の大地の開花は4月30日の予定です。
今日は雪が降りました。
春はまだ先ですが、少しずつ春の足音が聞こえています。
春を感じた瞬間です
気温の移り変わりはありますが、暖い季節へ向かっているので過ごしやすくなって来ています。
のぶさんのところはまるで夏日のような時もありますから、お体ご自愛くださいね。
体調管理に気を付けて下さい
また寒くなったりと気温の変動が大きくて体も戸惑いますよね(^^;)
雪解けも加速していますので、気を付けます。
ありがとうございます。
急に気温が下がり冬に逆戻りは困ります
雪解けで急な増水がけ崩れに注意し怪我の無い様にして下さい
春のそよ風にのって梅の香が漂ってきそうですね(*^_^*)
北海道はまだ春は遠いですが、木の芽が春を感じて膨らんでいますよ♫
気温が上がり過ごし易い季節になりました
梅の花と菜の花の香りを楽しみながらブラブラと散歩春を感じています
主婦のお仕事は本当に細かい事とかいろいろと沢山あって大変です。
母を見てそう感じます。
奥様に感謝ですよね(^^)
そして退院されてのぶさんもホッとされた事でしょう。
そちらは暖かくていいですね!
北海道も昨日に比べて気温は上がりましたが雪がまだ降っています。積もりそうです。
春はまだみたいです…(゜-゜)
何回挑戦しても主婦業は大変です
今回も妻に感謝です
良かったですね。
引き続きお大事になさってください。
明日妻を迎えに行きます
大変ご心配と応援頂き有り難う御座います
日本は縦に長い島ですから、距離がありますよね。
沖縄へ旅行したことがありますが、直行便の飛行機で4時間かかります。
お隣の外国より時間がかかりました☆
初夏の北海道もいいですよ(^-^)
空気も食べ物も美味しいですよ!(^^)!
可愛い~
今は飛行機だと一っ飛びですが日本は広いなかなか北海道までは行けません
静岡まで行ったのが最高です
東京も行った事無し(ごみごみした場所には行きたくない)
死ぬまでに1度は北海道に行って見たいと思って居ます
雪まつり⛄は今年も行きませんでした。
地元だといつでも行けるという気持ちだからなのでしょうね(^^;)
大分と北海道は南と北。遠いですよね(^▽^;)
実際目にする雪像は迫力があり、像も細部まで再現がされており、まさに芸術です
機会がありましたら、ぜひ一度ご覧になっていただきたいと思います(*^_^*)
大分では雪像が出来るだけの雪は降りません
一度雪像を見たいですが北海道は遠いです
コーデを褒めて頂き嬉しいです(^-^)
白い抱える雪だるまもありますw
子どもの頃、雪だるまを作って遊びました。
札幌は久しぶりに大雪に吹雪となりました。
雪が顔に当たって痛かったです(^^;)
春が早く来てほしいですね。
雪だるまを抱くと溶けるのでは?冷たいでしょうね
大分では今年少しの雪、、パラパラとチラツク位で積雪も無く一面真っ白な景色はありませんでした
凍結が怖い位でした
春よ早く来い、、
急に寒さが厳しくなりインフルの警報も出ましたね。
昨年はかかってしまったので(爆)、今年はかからずに済ませたいです…(;´▽`A``
日々の忙しさについつい流されて、うっかり忘れてしまいがちな感謝の気持ち。
感謝の気持ちを忘れずに毎日を生きていけたら、と思います^^。
風邪とインフルエンザに注意して下さい
そしてその誰かを自分が助けることが出来たら良いなと・・・^^;
・・・そう思うだけで明日も人に優しく生きられるような気がします!^^
人という字、仰る通りです。人と人が支え合う、人はいつも誰かに支えられて生きているのですよね。
夫婦でも男女でも、親子、友人、兄弟姉妹…、 皆支え合っている…(^-^)
こうしてニコタでお付き合い出来るのも、ニコタの場を作ってくれる人たちのお蔭ですよね。
こちらこそ、いつもありがとうございます(*^_^*)
春よ早く来い~(*´ω`)
寒さに耐えられるのも春が来るからだね。
忙しい毎日の中でふと、一人じゃ何も出来ないんだなと、気づきます。
小さなことにも感謝の気持ちを言葉に表せていけたら、と思います(*^_^*)
そうですね、感謝の気持ちは相手に伝わるよう言葉にしていけるよう心がけています。
ついつい忘れがちですが、1人じゃ何もできませんもんね。
感謝の言葉、大事ですね~
改めて感じました(*^_^*)
いつも当たり前に過ごしている毎日も、
皆のお蔭ですよね。 ありがたいと思います(*^_^*)
ニコタの皆さんにも感謝です。
たまには、感謝しないとですね。
感謝です。